<No.526> 無題 : 菱木 2014/08/28(Thu) 14:10 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
OS→Windows7 空き容量→688GB 単品版どのような状態になりますか?:
先日は対応有難うございました。早速昨日プレイ出来たのですがセーブして寝た所、二回目の起動時に例外が起きて止まってしまいます。インストールチェッカではプロテクト誤作動ツールが破損と出たためDLしなおして見たのですが結果が変わらず破損のまま、FAQに書かれている事も一通り試しましたが改善されません。
エラーログを添付します。
よろしくお願いします。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番: MATSHITA BD-MLT UJ240AF
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2014/08/28(Thu) 19:01
発生している例外の内容を詳しく教えていただけますでしょうか。
例外のダイアログが表示されている時に Ctrl+C キーを押すと、表示の内容がクリップボードに入りますので、本記事への返信フォームに Ctrl+V で貼り付けてください。お手数ですがよろしくお願いいたします。
<Res.2> 菱木 2014/08/28(Thu) 21:59
---------------------------
Information
---------------------------
下記の例外が発生しました。EAccessViolation
※ 現在の進行状況を
・file://./c/fate/hollow ataraxia/FateHA_Savedata/excepted/140828215906/ticket0.bmp
・file://./c/fate/hollow ataraxia/FateHA_Savedata/excepted/140828215906/datas?.ksd
に保存しましたので、問題が取り除かれた後に復帰してください。
-- trace --
override.tjs(4209)[(function) redraw] <-- titlemenulayer.tjs(721)[(function) move] <-- originalmover.tjs(1039)[(function) handler] <-- continuous event
---------------------------
OK
---------------------------と出ました。
<Res.3> 菱木 2014/08/28(Thu) 22:01
---------------------------
Information
---------------------------
下記の例外が発生しました。EAccessViolation
※ 現在の進行状況を
・file://./c//FateHA_Savedata/excepted/140828220048/ticket0.bmp
・file://./c//FateHA_Savedata/excepted/140828220048/datas?.ksd
に保存しましたので、問題が取り除かれた後に復帰してください。
-- trace --
override.tjs(4209)[(function) redraw] <-- titlemenulayer.tjs(721)[(function) move] <-- originalmover.tjs(1023)[(function) stopMove] <-- titlemenulayer.tjs(539)[(function) hide] <-- titlemenulayer.tjs(752)[(function) hideTitleMenu] <-- titlemenulayer.tjs(562)[(function) closeThis] <-- titlemenulayer.tjs(595)[(function) onButtonDown] <-- exbuttonlayer.tjs(461)[(function) onMouseUp] <-- immediate event
---------------------------
OK
---------------------------
<Res.4> Kiyobee 2014/08/29(Fri) 10:26
問題の発生している箇所が古いバージョンのスクリプトに起因するもののようですので、ダウンロードページからパッチをダウンロードして適用していただけますでしょうか。 https://www.typemoon.com/users/download/?pc=FHAT
このページの上から6番目、"patch.xp3"というファイルです。記載されている説明をご覧いただき、適用してみてください。
よろしくお願いいたします。
<Res.5> 菱木 2014/08/29(Fri) 18:42
patch.xp3をC:\Program Files\Fate/hollow ataraxiaに入れた所、やはり例外通知が出てしまいました。チケットを選ぶ画面でスタートボタンを押すと例外通知が出てしまいます。 ---------------------------
Information
---------------------------
下記の例外が発生しました。EAccessViolation
※ 現在の進行状況を
・file://./c//FateHA_Savedata/excepted/140829183756/ticket0.bmp
・file://./c//FateHA_Savedata/excepted/140829183756/datas?.ksd
に保存しましたので、問題が取り除かれた後に復帰してください。
-- trace --
override.tjs(4209)[(function) redraw] <-- titlemenulayer.tjs(721)[(function) move] <-- originalmover.tjs(1039)[(function) handler] <-- continuous event
---------------------------
OK
---------------------------
<Res.6> Kiyobee 2014/09/01(Mon) 20:21
一度セーブデータフォルダ自体を削除してみていただけますでしょうか。 それでもダメなようでしたら、インストールデータを残したまま別の場所にインストールして、前から存在するインストールデータを削除してみてください。
Fate+hollowセットであれば、Fate/hollow ataraxia セットアップを実行して、アンインストールしますか?に「いいえ(N)」を、セットアップを続行しますか?に「はい(Y)」を選べば、別の場所にインストールすることができます。お手数ですがよろしくお願いいたします。
<Res.7> 菱木 2014/09/02(Tue) 18:20
セーブデータを削除し、再インストールして(単品版な為か仰ったセットアップの〜が出ませんでした)保存場所を初期の場所(program〜)の所からpcUserに変えたところ、やはり例外通知が出てしまいます。 ---------------------------
Information
---------------------------
下記の例外が発生しました。EAccessViolation
※ 現在の進行状況を
・file://./c/users/pcuser/FateHA_Savedata/excepted/140902181222/ticket0.bmp
・file://./c/users/pcuser/FateHA_Savedata/excepted/140902181222/datas?.ksd
に保存しましたので、問題が取り除かれた後に復帰してください。
-- trace --
override.tjs(4209)[(function) redraw] <-- titlemenulayer.tjs(721)[(function) move] <-- originalmover.tjs(1023)[(function) stopMove] <-- titlemenulayer.tjs(539)[(function) hide] <-- titlemenulayer.tjs(752)[(function) hideTitleMenu] <-- titlemenulayer.tjs(562)[(function) closeThis] <-- titlemenulayer.tjs(595)[(function) onButtonDown] <-- exbuttonlayer.tjs(461)[(function) onMouseUp] <-- immediate event
---------------------------
OK
---------------------------
<Res.8> Kiyobee 2014/10/15(Wed) 11:08
ご返事遅くなり、申し訳ありません。 OSはお使いのものと同じWindows7でチェックを行っておりますが、同様の現象が確認できておりません。メモリへのアクセスで問題が発生しておりますので、その部分に関係する常駐ソフト(アンチウィルスソフト等)、メモリ自体の不具合の影響で動作に支障をきたしているのではないか、というところまでしか想像することが出来ません。
OSインストール直後の状態で同様の問題が発生すればハードウェアの不具合、問題がなければ追加でインストールされたOSの深い部分に関わるソフトウェアの影響と思われます。重ねて大変お手数おかけしますが、お試し頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ]
Posting Field
- p++ BBS customized. -