FAQでは説明されていない不具合や質問はこちらへお願いします。 ※ 不具合の場合は、エラーの詳細や実行環境(OS等)について詳しく記入してください。 また、本編の内容に関する部分についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。 ※ kiyobee 等と表示されている書き込みは、TYPE-MOONスタッフの書き込みとなります。 (閲覧のみ可能です。) |
No. | 問題点 | 投稿者 | 日付 | レス数 |
---|---|---|---|---|
45 | 既読スキップ後効果音が永続的に残った。 | 松 | 2012/04/16(Mon) 21:29 | 2 |
43 | ゲーム設定で推奨設定を選んでも変わらない | ナイトライダー | 2012/04/16(Mon) 20:47 | 1 |
10 | 外部例外が発生する | sonya | 2012/04/12(Thu) 18:22 | 3 |
39 | 特定場面のセーブデータをロードするとエラーが発生する | Yum | 2012/04/15(Sun) 16:45 | 3 |
36 | BGMがかかるときに雑音が入る他 | ダイブツ | 2012/04/14(Sat) 20:06 | 3 |
41 | 起動時に毎回ディスクチェックが行われる | Yama | 2012/04/16(Mon) 09:33 | 4 |
42 | ケースに傷 | うま | 2012/04/16(Mon) 10:33 | 4 |
<< Prev Next >> |
<No.45> 既読スキップ後効果音が永続的に残った。 : 松 2012/04/16(Mon) 21:29 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
OS 名 Microsoft Windows 7 Home Premium
バージョン 6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-2320 CPU @ 3.00GHz、3001 Mhz、
メモリ 4GB
HDD空き 247.25 GB (265,486,254,080 バイト)
どのような状態になりますか?:
効果音が永続的に残った。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
実際には
クリア後
archeveより「ホワイトボード」にすすみ
スタートから静希の首が絞まる所の後までスキップしたところ
首絞めの音、ボールペンの音等が残り続けた。
よろしくお願いいたします。
<Res.1> Kiyobee 2012/04/17(Tue) 10:18
現在調査を行っておりますので、少々お時間いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<Res.2> Kiyobee 2012/04/17(Tue) 11:28
問題の確認と対処が完了いたしました。
次回パッチにて対応させていただきます。ご連絡いただき、ありがとうございました。
<No.43> ゲーム設定で推奨設定を選んでも変わらない : ナイトライダー 2012/04/16(Mon) 20:47 ![]() | ↓/↑/■ |
ゲーム設定で推奨設定を選んでも切り替わりません。
それとメッセージウインドの濃度の設定はないのですか?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2012/04/17(Tue) 10:00
推奨設定となりますのはメッセージ速度やクリック待ちの時間等一部の設定となりますので、その他の設定は現状のままとなります。
今回、メッセージウィンドウの濃度設定はございません。以上、よろしくお願いいたします。
<No.10> 外部例外が発生する : sonya 2012/04/12(Thu) 18:22 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11): windows7、メモリ4GB、
どのような状態になりますか?:ゲーム進行中に外部例外が発生しましたとでて進行不能になる
ロードしなおしても同じところで止まります
しかし稀に通過できることもあります
しかしまた違うポイントで同じ外部例外とやらが発生して止まりました
これも前のセーブからやったら通過できたんですが原因がしりたいです
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> sonya 2012/04/12(Thu) 18:27
CPU忘れてました intel(R)Core(TM)is CPU 750 @ 2.67GHz
<Res.2> Kiyobee 2012/04/12(Thu) 18:45
ログを拝見いたしましたが、例外の発生している箇所がまちまちでソフトウェア的な問題が発生しているようには見受けられませんでした。 例外の状況から、メモリもしくはハードディスクに問題のある可能性がありますので、下記URLを参照していただき、原因の特定をお願いいたします。
Windows 7のメモリ診断ツールの使い方
http://blog.prismnium.net/?p=163ハードディスクのエラーチェックを行う(Windows 7の場合)
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=046162
<Res.3> sonya 2012/04/16(Mon) 22:31
遅くなりました メモリもハードディスクもチェックしたところ特にエラーはでないんですが
前々から調子悪かったのでそこらへんが原因ぽいです
今はCドライブではなく外付けHDDにゲームをインストールしたところ
エラーもでず快適にプレイできています
ありがとうございました♪
<No.39> 特定場面のセーブデータをロードするとエラ. : Yum 2012/04/15(Sun) 16:45 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): << 魔法使いの夜 環境情報 >>
* OS
- Version: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120305-1505)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\windows* CPU
- Processor: Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz (4 CPUs), ~2.4GHz* Memory
- PhysicalMemory: 4096MB RAM
- PageFile: 2377MB used, 3610MB available* HDD
- C: [NTFS] (334.6GB free, 399.5GB total) TOSHIBA MK5065GSXN
- D: [NTFS] (49.1GB free, 50.0GB total) TOSHIBA MK5065GSXN
- F: [FAT32] (126.7GB free, 232.8GB total) Hitachi HTS543225L9A300 USB Device* Drive
- E: MATSHITA BD-MLT UJ240ES* DirectX
- Version: 10.0* Display
- 汎用 PnP モニター (1366 x 768 (32 bit) (60Hz)) Intel(R) HD Graphics* Sound
- スピーカー (Realtek High Definition Audio)
どのような状態になりますか?:特定場面でセーブしたデータをロードすると、エラーが出ます。エラー内容は添付したkrkr.console.logに記載されている通りです。
特定の場面とは、Archiveより番外編「誰も寝たりはしていいけど笑ってはならぬ」の「リデル登場〜トッキィー死亡」で、草十郎が登場する場面です。(「ああ、みんな揃ってた。夕飯の支度は終わった?」という台詞が出るタイミングです)エラーが出たあと強制終了などはありませんが、メニューからskipを選んでもメッセージが早送りされなくなります。設定の全文・既読のみは関係ないようでした。オート再生・既読シーンのオートスキップは問題ありません。
他のセーブデータを読み込むか、一度Archiveに戻って再び最初から始めるなどすると、正常な動作をします。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
上記の通りです。(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
該当セーブデータをロードするたびに毎回起こります。同じ場面でセーブした複数のデータを用意したところ、その全てで同様のエラーが発生しました。
<Res.1> AZ-UME 2012/04/15(Sun) 19:35
本件、調査に少々お時間を頂きたいと思います。
<Res.2> Kiyobee 2012/04/16(Mon) 12:19
ご連絡ありがとうございます。
一部の演出が実行されている時に通過したセーブポイントで保存すると、その演出を復帰する時に例外が発生してしまい、問題が発生してしまうことが判明いたしました。
次回パッチにて対応させていただきますので、問題の発生するセーブデータは使用なさらないでください(セーブデータの互換性はありますので、問題の発生するセーブデータを削除なさらなくても結構です)。よろしくお願いいたします。
<Res.3> Yum 2012/04/16(Mon) 13:07
ご回答ありがとうございます。パッチが公開されましたら、それで問題が解決しているか確認してみます。
<No.36> BGMがかかるときに雑音が入る他 : ダイブツ 2012/04/14(Sat) 20:06 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): * OS
- Version: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120305-1505)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\Windows* CPU
- Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 930 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz* Memory
- PhysicalMemory: 9216MB RAM
- PageFile: 3192MB used, 15219MB available* HDD
- C: [NTFS] (804.2GB free, 917.7GB total) ST31000528AS (TurboPC)
- E: [NTFS] (101.9GB free, 931.5GB total) BUFFALO External HDD USB Device (TurboPC)* Drive
- D: TSSTcorp DVD+-RW TS-H653G* DirectX
- Version: 10.0* Display
- 汎用 PnP モニター (1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)) ATI Radeon HD 5700 Series* Sound
- スピーカー (Realtek High Definition Audio)
- Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)
- Realtek Digital Output(Optical) (Realtek High Definition Audio)* Input
- マウス
- キーボード
- Microsoft eHome Infrared Transceiver
- Microsoft eHome Infrared Transceiver
- Microsoft eHome Infrared Transceiver
- Microsoft eHome Infrared Transceiver
- USB Receiver
- USB Receiver
- USB Receiver
- USB Multimedia Keyboard
- USB Multimedia Keyboard
- USB Multimedia Keyboard
- PC Game Controller
どのような状態になりますか?:BGM再生時にブツブツと雑音のようなものが入ります。
他の音楽などの場合は大丈夫なのでスピーカーが問題とは思えないのですが。また、ゲームを始めた時、毎回「メッセージ履歴の表示」にチェックが入った状態になっています。
これはウィンドウ表示の場合は一度外せば問題なくなりますが、フルスクリーン表示にすると何度外してもチェックが入ったままになってしまいます。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> AZ-UME 2012/04/15(Sun) 00:01
BGMや効果音の切り替え時など内部で再生音量を段階的に変化させるフェード処理というのを行っていますが、お使いのサウンドデバイスによりましてはこの音量の切り替え時に短くプツっとノイズが乗る事もあります。
サウンドデバイスのアクセラレーターレベル調整などやってみても同じでしょうか、お手数ですがお試し下さい。
https://www.typemoon.com/users/faq/WOHN/#0履歴にチェックが入ってしまうほうの現象ですが、ゲームコントローラー/ジョイパッドなどがPCに接続されていたりしませんでしょうか?(Inputの一覧を拝見するとありそうです) 周辺機器によってはアナログ入力などが微妙に押された状態になっていたりする事もありますので外した状態でも同じ現象が起こるかお試し下さい。
<Res.2> ダイブツ 2012/04/15(Sun) 17:29
二つ目の問題は解決しました。
ありがとうございます。相変わらず一つ目がダメというか、どう設定するものかわかりません。
アクセラレーターレベルの調整自体の項目が見つけられませんでした。
<Res.3> AZ-UME 2012/04/16(Mon) 12:09
アクセラレータレベルの件、回答が遅れまして申し訳ありません。
調べてみましたところdxdiagによる機能制限のスライダーがOSから省略されてしまっており、回答として不適切でした。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5414068.htmlこの音量変更時のプッという音はサウンド機能のハードウェア内部で行われている音量切り替え時に発生しているもののようでして、気になる場合には違うサウンドデバイスをUSBやPCIインターフェースにて追加するなどして再生を行うハードを変えるしか解決策が無さそうです。恐れ入りますがハードウェア固有の問題ということでご了承下さい。
<No.41> 起動時に毎回ディスクチェックが行われる : Yama 2012/04/16(Mon) 09:33 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): * OS
- Version: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.120305-0430)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\Windows* CPU
- Processor: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz (4 CPUs), ~2.7GHz* Memory
- PhysicalMemory: 2046MB RAM
- PageFile: 1294MB used, 3043MB available* HDD
- C: [NTFS] (28.4GB free, 83.8GB total) ST3500620AS
- D: [NTFS] (291.4GB free, 366.5GB total) ST3500620AS
- J: [NTFS] (442.6GB free, 465.8GB total) SAMSUNG HD501LJ USB Device* Drive
- E: HL-DT-ST DVDRAM_GH10N* DirectX
- Version: 10.0* Display
- NEC F19W1A (1440 x 900 (32 bit) (60Hz)) NVIDIA GeForce 8400 GS* Sound
- スピーカー (Realtek High Definition Audio)* Input
- マウス
- キーボード
- G500
- G500
- G500
どのような状態になりますか?:<No.16>ディスクチェックについてと同様に、ディスクチェックが2回目以降の起動時にも行われる。
インストール先:Dドライブ
インストール元:Eドライブ
サービスパック、WindowsUpdateは最新です。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.2> AZ-UME 2012/04/16(Mon) 10:25
No16 Res3のツールをお試しいただき、同様に結果を送っていただけますでしょうか、お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
<Res.3> AZ-UME 2012/04/16(Mon) 11:07
お送りいただきありがとうございます。
お使いの環境毎にコードを生成し、それをレジストリ情報ととして保存するのですが、何らかの理由で保存処理が正常に行われないと毎回ディスクチェック処理が行われてしまいます。
管理者権限にてデータ格納処理が行われていない可能性がありますので下記のRes7〜Res9を参考にしてみて頂けますでしょうか。
https://www.typemoon.com/users/bbs/bbs.php?bbsname=WOHN&mode=all&no=22
<Res.4> Yama 2012/04/16(Mon) 11:20
ありがとうございます。解決しました。
<No.42> ケースに傷 : うま 2012/04/16(Mon) 10:33 ![]() | ↓/↑/■ |
ケースについて
最初汚れかと思ってビニールを取ると傷でした。
交換してもらいたいのですが、できますか?
できるなら送り先の住所は、何処に書いてありますか?
教えてください。
<Res.1> AZ-UME 2012/04/16(Mon) 10:40
パッケージ裏面の左下に記載がございます。お手数をおかけしますが送料着払いにて「ケースに購入時からキズあり交換希望」とメモ書きを付けて頂きましてお送り下さい。
<Res.2> うま 2012/04/16(Mon) 10:44
購入時のレシートのコピーは、必要でしょうか?
<Res.3> AZ-UME 2012/04/16(Mon) 10:51
説明が不十分で失礼いたしました。
https://www.typemoon.com/users/faq/WOHN/#26
こちらに手順を記載しておりますのでレシートのコピーも同梱をお願いいたします。
<Res.4> うま 2012/04/16(Mon) 10:57
ありがとうございました。着払いで送らせていただきます。
<< Prev Next >> | |
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ] |