FAQでは説明されていない不具合や質問はこちらへお願いします。 ※ 不具合の場合は、エラーの詳細や実行環境(OS等)について詳しく記入してください。 また、本編の内容に関する部分についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。 ※ kiyobee 等と表示されている書き込みは、TYPE-MOONスタッフの書き込みとなります。 (閲覧のみ可能です。) |
No. | 問題点 | 投稿者 | 日付 | レス数 |
---|---|---|---|---|
2 | エンジン設定を変えたらゲームができなくなった | oika | 2012/04/12(Thu) 13:00 | 4 |
31 | エラー/「ビットマップ用メモリを確保できません」 | まがたん | 2012/04/14(Sat) 05:51 | 1 |
17 | インストール出来ません | HIZIRI | 2012/04/13(Fri) 01:46 | 4 |
28 | 起動できない | せれん | 2012/04/14(Sat) 02:29 | 1 |
27 | 特定シーンでエラーが出力され進めなくなります | Cocoa | 2012/04/14(Sat) 00:14 | 3 |
16 | ディスクチェックについて | grey_3column | 2012/04/12(Thu) 22:19 | 5 |
25 | ビットマップメモリの確保不可のメッセージ | dousuruyo | 2012/04/13(Fri) 18:22 | 1 |
<< Prev Next >> |
<No.2> エンジン設定を変えたらゲームができなくな. : oika 2012/04/12(Thu) 13:00 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11):
どのような状態になりますか?:
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> AZ-UME 2012/04/12(Thu) 13:03
設定変更された項目はどれでしょうか?
また、ゲームが出来ないというのは具体的にどういう症状でしょうかお知らせ下さい。※エンジン設定はお使いの環境に合致しない設定に変更した場合正常動作しなくなる組み合わせも存在します。特に不具合の無い限りは初期状態での使用を推奨いたします。
<Res.2> AZ-UME 2012/04/12(Thu) 13:38
出荷時のエンジン設定は
システム全般-処理ウェイト: 60Hz
グラフィック-画像演算の分割処理:しない
グラフィック-描画スレッド数:自動(プロセッサ数に等しいスレッド)これらの項目のみ * 印が付いた状態で、それ以外は右側のボタンでデフォルトに戻す
操作をした状態(* 印が付かない状態)となっています。元の状態に戻してみて下さい。
<Res.3> AKA 2012/04/14(Sat) 11:36
同様の事象が発生しました。 エンジンの設定を システム全般-処理ウェイト: 75Hzに
設定し事象が発生致しました。AZ−UME様から返答がありました設定において正常に起動しております。
HP等でエンジンの設定はしない方がよいと注意されたら如何でしょうか。
<Res.4> AZ-UME 2012/04/14(Sat) 11:39
ご助言ありがとうございます。
エンジン設定は基本的には触らないで頂く旨のアナウンスを追加させていただきます。
<No.31> エラー/「ビットマップ用メモリを確保でき. : まがたん 2012/04/14(Sat) 05:51 ![]() | ↓/↑/■ |
OS, Windows7 homeedition 64bit
メモリ,4G
HDD空き容量 755G
どのような状態になりますか?:
「下記の例外が発生しました
ファイル:5b-14.ks 行:3213
タグ:trans(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあ
ります)
エラーが発生しました。
ビットマップ用メモリを確保できません/at
TVPAllocBitmapBits(size=19764904(3096×1596))
※現在の進行状況をクイックセーブしましたので、問題が
取り除かれた後にクイックロードしてください。
※問題の状況を知らせる場合、セーブデータフォルダにある
krkr.console.log,savedatasc.ksd,savedatasu.ksd ファイルを
添えて、サポート掲示板へご投稿ください。」
と表示が出て、ゲームが止まりました。いつ/どのような操作で発生しますか?:クリックで読み進めている最中に、突然現れる。
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?: ありません。
エラー文では「クイックセーブされた」とのことだが、クイックセーブは生成されていなかったです。また、エラー分では「savedatasu.ksdファイル」も添えろとのことでしたが、参照スペースがありません。こちらは提出しなくてもよろしいのでしょうか。
上述通り、エラー再現性はなく、次回起動時、前のセーブデータから進めたところ何事もなくゲーム進行いたしました。
<Res.1> AZ-UME 2012/04/14(Sat) 06:28
ビットマップ用メモリが確保できないエラーが出る原因としましては他のアプリケーションソフトなどが同時に動いているような場合にメモリが足りなくなってしまう事があります。 メインメモリは4GB搭載されているとの事ですが、ビットマップ用メモリと言われるメモリはウィンドウやアイコンなどを表示するためのシステム上に確保される特別なメモリのため使い切るとメインメモリに空きがあってもエラーとなる事があります。
もし同時に何か他のアプリケーション・ソフトを起動されている場合、本ゲーム以外のソフトは極力起動しない状態で試してみて下さい。
他にはWindowsUpdate等でシステムを最新の状態にして頂いたり、グラフィックドライバを更新して頂く事で解消する場合もあります。
<No.17> インストール出来ません : HIZIRI 2012/04/13(Fri) 01:46 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11):
OS:XP
メモリ:4G
HDD空き容量:12G
どのような状態になりますか?:インストール画面中にsound.xp.sigまではコピー出来るが、
それ以降のファイルがコピー出来ない。
どのドライブ(Cのシステム用やDの保存用等)に
インストールしようとしても同様のエラーが発生。
(添付のエクセルファイルを参照下さい)
いつ/どのような操作で発生しますか?: インストール中に上記のエラーが発生
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番: パイオニア DVR-A15J-BK
再現性はありますか?: 毎回同じ所でインストール作業が中止になる
<Res.1> AZ-UME 2012/04/13(Fri) 02:14
途中から読み込みに失敗するパターンとしましては、DVDドライブ側で2層目の切り替えが行えずにファイルが読めない場合とメディアの初期不良などによる場合が考えられます。 当該ドライブは2008年にファームウェアのバージョンアップが行われているようですが、もしかすると何か不具合があり修正された可能性があります。
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a15j/index.htmlファームウェアのバージョン確認をしてみて頂き、古いようでしたら更新をお試し下さい。
複数のDVDドライブ・PC環境にて同様に読み込みが出来ない場合DVDメディアの初期不良の可能性があります。その場合は交換対応となりますので readme.txt に記載しております交換対応に関する記述をご覧の上弊社までお送り下さい。
<Res.2> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 02:15
インストール先のディスクに十分な空き容量がある状態で失敗している場合ですと、DVD-ROMからの読み取りにエラーが生じてファイルのコピーが出来なくなっていることが考えられます。 ・可能でしたら、異なるDVD-ROMドライブからインストールしてみてください。
・インストーラを使用せず、直接DVD-ROMからハードディスクへ"魔法使いの夜"フォルダをコピーしてみてください。
コピーが完了しましたら、"sigchk.exe"を実行して正常にコピーされているかチェックしてください。
特に問題が無ければ、"魔法使いの夜.exe"を実行してゲームをプレイしてください。以上、お試しいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
<Res.3> HIZIRI 2012/04/14(Sat) 02:43
ご連絡有難うございます。
ご指示通り、直接DVD-ROMからハードディスクへ"魔法使いの夜"フォルダの
コピーを試みましたが、bg.xp3がコピー出来ず、
「bgをコピーできません。無効なMS-DOSファンクションです」
というエラーが出ます。よろしくお願いします。
<Res.4> AZ-UME 2012/04/14(Sat) 03:32
手動でのコピーも出来ない状況ですとRes1に書きましたようにご使用の機器をチェックいただくほかありません。複数の環境が無いとDVDメディアの不良なのか、DVDドライブの不良なのか切り分けが出来ず非常に面倒かと思いますがメディア不良であれば交換対応を、DVDドライブ側が原因でしたらファーム更新やDVDドライブの買い換えなど対処いただくことになります。 https://www.typemoon.com/users/faq/WOHN/#26
FAQに詳細を記載致しましたのでご覧下さい。
<No.28> 起動できない : せれん 2012/04/14(Sat) 02:29 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11):
OS:windows XP HDD:250GB
どのような状態になりますか?:スクリプトエディタ(例外通知)と出て固まってしまう。
データの破損などはありませんでした。
再インストールした方がよろしいですかね?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> AZ-UME 2012/04/14(Sat) 02:54
WindowsUpdateなどでシステムを最新状態に、ドライバ類などを最新にしてみて下さい。 ログを拝見しますと文字描画の処理でエラーが発生しているようでメインメモリもしくはグラフィックメモリに不具合があるため起こっている可能性もあります。
<No.27> 特定シーンでエラーが出力され進めなくなり. : Cocoa 2012/04/14(Sat) 00:14 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11):
<< 魔法使いの夜 環境情報 >>* OS
- Version: Windows 7 Ultimate 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120305-1505)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\Windows* CPU
- Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz* Memory
- PhysicalMemory: 32768MB RAM
- PageFile: 11138MB used, 21604MB available* HDD
- C: [NTFS] (41.2GB free, 100.0GB total) SSD01RAID0
- D: [NTFS] (114.4GB free, 138.4GB total) SSD01RAID0
- E: [NTFS] (292.0GB free, 839.0GB total) HDD01RAID1
- F: [NTFS] (286.1GB free, 1024.0GB total) HDD01RAID1
- H: [NTFS] (31.4GB free, 31.5GB total) Hitachi HDT721010SLA360 SCSI Disk Device
- I: [NTFS] (397.6GB free, 900.0GB total) Hitachi HDT721010SLA360 SCSI Disk Device
- M: [NTFS] (1.3GB free, 4.0GB total)* Drive
- G: PIONEER BD-RW BDR-206 SCSI CdRom Device* DirectX
- Version: 10.0* Display
- 汎用 PnP モニター (1920 x 1200 (32 bit) (60Hz)) AMD Radeon HD 6900 Series* Sound
- スピーカー (SE-300PCIE)
- スピーカー (3- C-Media USB Headphone Set )
- AMD HDMI Output (AMD High Definition Audio Device)
- SPDIF出力 (SE-300PCIE)* Input
- マウス
- キーボード
- HID 準拠コンシューマー制御デバイス
- XBOX 360 For Windows (Controller)
- G500
- G500
- G500
- C-Media USB Headphone Setどのような状態になりますか?:
ホップアップエラーが出力されて以下の2パターンに分岐します。
(1)エラーが大量に出力して強制終了
(2)1つエラー(下記の例外が発生しました。エラーが発生しました〜)が出力いつ/どのような操作で発生しますか?: ゲームプレイ中に同一のシーンで発生
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?: 毎回同じシーンで再現します。
<Res.1> AZ-UME 2012/04/14(Sat) 00:32
https://www.typemoon.com/users/faq/WOHN/#27
こちらのFAQを参考にインストールが正常に行われているかチェックを行ってみていただけますでしょうか。
<Res.2> Cocoa 2012/04/14(Sat) 00:49
image.xp3の破損を確認しためコピーしなおしたところ
正常に動作しました。
F&Qから見落としており初歩的な対応が出来ておらず申し訳ありませんでした。
夜分対応いただきありがとうございます。
<Res.3> AZ-UME 2012/04/14(Sat) 00:52
動作したようでなによりです。
ご報告ありがとうございました。
<No.16> ディスクチェックについて : grey_3column 2012/04/12(Thu) 22:19 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11):
OS
- Version: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7600) Service Pack 1 (7600.win7_gdr.100618-1621)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\Windows* CPU
- Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz* Memory
- PhysicalMemory: 4096MB RAM
- PageFile: 2858MB used, 7356MB available* HDD
- C: [NTFS] (37.3GB free, 100.0GB total) Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device
- D: [NTFS] (237.9GB free, 831.5GB total) Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device
- F: [FAT32] (574.2GB free, 1396.9GB total) BUFFALO External HDD USB Device* Drive
- E: HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 ATA Device
- J: MXWLMR 4H2VK5MFCDIN SCSI CdRom Device* DirectX
- Version: 10.0* Display
- 汎用 PnP モニター (1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)) NVIDIA GeForce GTX 285* Sound
- スピーカー (Realtek High Definition Audio)
- Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)* Input
- マウス
- キーボード
- Microsoft ハードウェア USB マウス
- Microsoft ハードウェア USB マウス
- JC-PS101U
どのような状態になりますか?:ディスクチェックが二回目以降も続く
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2012/04/12(Thu) 22:50
下記について教えていただけますでしょうか。 ・インストール先のドライブ
・インストール元のドライブお手数ですが、よろしくお願いいたします。
<Res.2> grey_3column 2012/04/13(Fri) 01:52
インストール先のドライブ
Dドライブ(Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device)インストール元のドライブ
Eドライブ(HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 ATA Device)
<Res.3> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 11:19
お使いのPCでどのような問題が発生しているのか不明なため、情報を取得するツールを作成いたしました。
下記URLよりzipファイルをダウンロードして、魔法使いの夜がインストールされているフォルダに展開し、exeファイルを実行していただけますでしょうか。そうするとテキストファイルが出力されますので、下記メールアドレスへテキストファイルの送付をお願いいたします。https://www.typemoon.com/users/download/chkprt.zip
サポート担当: support@typemoon.com
大変お手数なのですが、よろしくお願いいたします。
<Res.4> grey_3column 2012/04/13(Fri) 23:25
解決しましたありがとうございます
<Res.5> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 23:46
ご連絡いただきありがとうございます。
対応方法についてはメールにてご返事いたしましたので、参考としていただくために転載いたします。> 環境調査結果を拝見しますと、チェック結果のレジストリ記録が為されておらず、
> そのために何度もディスクチェックを実行してしまうのではと思われます。
> 下記URLのサポート掲示板スレッドと同じように、レジストリへの記録に失敗して
> いる可能性が考えられますので、サービスパックの導入やWindowsUpdateの実行等を
> 試してみていただけますでしょうか。
<No.25> ビットマップメモリの確保不可のメッセージ : dousuruyo 2012/04/13(Fri) 18:22 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11):
Windows7 Professional 64bit
CPU AMD FM6100
メモリ 6GB
HDD空き容量554GB
グラフィックATI Radeon HD5770
ディスプレイ1920x1080
フルスクリーンモードどのような状態になりますか?:
一部しかメモをとっていませんが、以下のようなメッセージが記述されていました
5b-15.ks 行932 コードtrans ビットマップ用メモリの確保不可
5b-15.ks 行1826 コードtrans ビットマップ用メモリの確保不可
ソフトウェア自体が強制終了するということはありません。
クイックセーブされたファイルをクイックロードすると同様の症状は起こりませんでした。いつ/どのような操作で発生しますか?: 起動後長時間のプレイ時に発生しました
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:Pioneer BDR-206
再現性はありますか?: 再現性の確認はとれていません今後のパッチの参考になりましたらということでご報告させていただきます。
<Res.1> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 18:30
ご連絡いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
<< Prev Next >> | |
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ] |