FAQでは説明されていない不具合や質問はこちらへお願いします。 ※ 不具合の場合は、エラーの詳細や実行環境(OS等)について詳しく記入してください。 また、本編の内容に関する部分についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。 ※ kiyobee 等と表示されている書き込みは、TYPE-MOONスタッフの書き込みとなります。 (閲覧のみ可能です。) |
No. | 問題点 | 投稿者 | 日付 | レス数 |
---|---|---|---|---|
15 | プレイ中にブルースクリーンが発生します | 名無し | 2012/04/12(Thu) 22:08 | 11 |
22 | スクリプトで例外が発生しましたとでてしまいます。 | にょろーん | 2012/04/13(Fri) 15:03 | 13 |
24 | 何度もすみません | にょろーん | 2012/04/13(Fri) 15:55 | 0 |
20 | 初回特典の不良 | GX-9900 | 2012/04/13(Fri) 11:17 | 2 |
19 | インストールが途中で止まる | 友 | 2012/04/13(Fri) 07:03 | 1 |
18 | ゲームが起動しません | mikisp1 | 2012/04/13(Fri) 02:04 | 3 |
12 | 不特定箇所で画面に緑色の市松模様がかかり、数秒間操作不能になる | kirara397 | 2012/04/12(Thu) 20:38 | 5 |
<< Prev Next >> |
<No.15> プレイ中にブルースクリーンが発生します : 名無し 2012/04/12(Thu) 22:08 ![]() | ↓/↑/■ |
頻度としては1,2時間に1回程度。テキストを進めるためクリックした瞬間に発生し、エフェクト等の特殊な動作との関連性はないと思います。
スキップすると数分で発生したので、やはり発生頻度は時間ではなくテキスト量に比例するものと思われます
すると先ほど「セーブデータを添えてサポート掲示板に報告してください」というようなメッセージが出たので、
報告させていただきます
ちなみに1.01のパッチを当てる前と後の両方で発生しています以下は環境情報です
* OS
- Version: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_rtm.090713-1255)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\Windows
* CPU
- Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
* Memory
- PhysicalMemory: 4096MB RAM
- PageFile: 1861MB used, 4774MB available
* HDD
- C: [NTFS] (748.8GB free, 931.4GB total) WDC WD10EARS-22Y5B1 ATA Device
* Drive
- D: HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 ATA Device
- I: DTSOFT Virtual CdRom Device
* DirectX
- Version: 10.0
* Display
- 汎用 PnP モニター (1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)) NVIDIA GeForce GTX 470
<Res.5> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 08:59
サービスパックを当てた後に WindowsUpdate を利用して、なるべく最新の状態になるようにもしてみてください。 よろしくお願いいたします。
<Res.6> 名無し 2012/04/13(Fri) 10:47
分かりました。
ntkrnlpa.exeが怪しいとそのアプリに言われたので bcdedit /set pae default
のコマンドをコマンドプロントで実行しました。
またWindowsUpdateも止まっていたのでそれも怪しいです。今から更新してSPも導入します。
グラボのドライバは最新にしていましたまたエラーが発生したら報告します。どうもありがとうございました
<Res.7> 名無し 2012/04/13(Fri) 17:16
うーんごめんなさい。またブルースクリーンです
エラーを起こしたのは例のアプリによればntkrnlpa.exeとhalmacpi.dllですが
今までのブルースクリーンの原因はntkrnlpa.exe単体あるいはntkrnlpa.exe+何らかの異なるファイルの組み合わせ、という形です。
ちなみに今回のエラー発生時はデフォルトの早さでのオートモードを使用していました
それと先ほどブルースクリーンで終了、ではなくゲームが「対応無し」の状態になって止まるということも起きましたので、だとすると結局は処理性能(?)
それとPCにウイルス対策ソフトもルーターも付けていないのでウイルスに弱いかもです
PC詳しくないので色々よく分からないのですが。
不確定要素が多すぎですよね。ごめんなさいまあ統計的に2時間ほどはエラー無しでのプレイが見込めるので深刻度はそれほど高くはないのですけどね・・・
もし簡単な対処法が無ければこのままプレーさせていただきたいと思います。
なんだかんだいってもう半分くらいまできちゃってますし・・・
<Res.8> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 17:22
BlueScreenView で表示されるバグチェック文字列(Bag Check String)はどのようになっていますか? そちらがわかりますと、どのような理由でブルースクリーンが表示されているかわかると思います。
よろしくお願いいたします。
<Res.9> 名無し 2012/04/13(Fri) 17:33
なるほど。毎回違うものが書いてあります
Memory management
Kernel mode exception not handled
Driver corrupted expool
Driver irql not less or equal (※irqlはスペルミスじゃないです)
<Res.10> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 17:47
いずれかは不明ですが、やはりハードウェアに原因があるのではないでしょうか。高負荷時にのみメモリがエラーを起こしたり、電解コンデンサが容量を失っていて、高負荷時の電力を供給できなくなっていたり等……。
こちらでは原因の特定は難しそうですので、お使いのPCメーカーに問い合わせいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
<Res.11> 名無し 2012/04/13(Fri) 17:54
分かりました。丁寧で素早い回答をどうもありがとうございました。
今後ともtypemoonさんを応援しています
<No.22> スクリプトで例外が発生しましたとでてしま. : にょろーん 2012/04/13(Fri) 15:03 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11):
OS:Windows7
HDD:内蔵で150GB以上
どのような状態になりますか?:
プロテクト誤動作対応を起動してシリアルコードを入力したのですが、「スクリプトで例外が発生しました」とでます。また同時に、「Unknown failure:FFFFFFFF」とでます。よろしくお願いします。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.7> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 16:28
添付いただきありがとうございます。
ログを拝見いたしましたところ、プロテクト誤動作対応処理を行った後にキーコードをレジストリへ記入しようとしているときに問題が発生しているように見受けられました。
権限が不足しているために記入に失敗している可能性がありますので、プロテクト誤動作対応処理を管理者として実行して、プロテクト誤動作対応を行ってみていただけますでしょうか。1. 「魔法使いの夜」のインストールフォルダを開いてください。
2. "SupportTools.exe"を右クリックして、[プロパティ(R)]を選んでください。
3. [互換性]のタブを選んで、下の方にある「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを付けてください。
4. 一番下の[ OK ]ボタンを押して終了してください。
5. 2.〜4. の処理を、"魔法使いの夜.exe"にも実行してください。
6. "SupportTools.exe"を実行して、画面が暗転した後表示されるダイアログの[ はい ]を押してください。
7. 通常のプロテクト誤動作対応処理を行ってください。手続きが終了したら、同じ操作で「管理者としてこのプログラムを実行する」のチェックを外してください。
大変お手数なのですが、上記の手順を実行してみていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<Res.8> にょろーん 2012/04/13(Fri) 16:44
試しました。 5番まではできましたが、6にかいてあるようなコトが発生しません。
<Res.9> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 16:52
管理者権限での実行が不可能なようですね。ユーザーアカウントを昇格していただく必要がありそうですが、原因を絞り込むために、こちらの方も試してみていただけますでしょうか。 下記に、どのような問題が発生したか表示するように修正したDLLをアップロードいたしました。
https://www.typemoon.com/users/download/registory.zip
こちらのzipファイルを展開していただき、"registory.dll","registory.sig"の両ファイルを、インストール先の"plugin"フォルダへ上書きコピーしてみていただけますか。そしてもう一度プロテクト誤動作対応の処理を行っていただけますでしょうか。同様に問題が発生しますと、例外が表示される前に「レジストリの書き込みに失敗しました」というタイトルのメッセージボックスを表示するようにしています。メッセージボックスが表示されている状態で Ctrl+C を押していただきますと、クリックボードに表示されているメッセージが記録されますので、こちらのスレッドにご投稿ください。
度々申し訳ありませんが、何卒ご協力くださいますようお願いいたします。
<Res.10> にょろーん 2012/04/13(Fri) 17:05
システム コールに渡されるデータ領域が小さすぎます。 と表示されます。
<Res.11> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 17:17
OS側に問題のある可能性が高いので、下記の対応を行っていただけますでしょうか。 ・最新のサービスパックを適用する
・WindowsUpdateを実行して、全て更新するよろしくお願いいたします。
<Res.12> にょろーん 2012/04/13(Fri) 17:44
すべて更新したところ、うまくいきました
こちらの不手際や準備不足で大変ご迷惑をおかけしました・・・。TYPE-MOON応援してます!これからも良い作品をつくってください!
<Res.13> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 17:49
ご報告ありがとうございます。正常に動作されたとのことで、何よりです。
「魔法使いの夜」お楽しみいただければ、幸いです。
<No.24> 何度もすみません : にょろーん 2012/04/13(Fri) 15:55 ![]() | ↓/↑/■ |
15:44:48 ! (info) Loading executable embedded options succeeded.
15:44:48 ! (info) Loading configuration file "C:\Users\Mikito\Documents\TYPE-MOON\魔法使いの夜\魔法使いの夜.cf" succeeded.
15:44:48 ! (info) Loading configuration file "C:\Users\Mikito\Documents\TYPE-MOON\魔法使いの夜\savedata\魔法使いの夜.cfu" failed (ignoring) : file not found.
15:44:48 ! (info) Data path : file://./c/users/mikito/documents/type-moon/魔法使いの夜/savedata/
15:44:48 ! 吉里吉里[きりきり] 2 実行コア/2.31.2010.425 (Compiled on Jan 14 2011 00:12:39) TJS2/2.4.28 Copyright (C) 1997-2009 W.Dee and contributors All rights reserved.15:44:49 ! wuvorbis: SSE enabled. MMX enabled. 3DNow! disabled.
15:44:49 ! (info) CPU clock (roughly) : 2889MHz
15:44:49 ! --- Equations License ---
Disclaimer for Robert Penner's Easing Equations license:TERMS OF USE - EASING EQUATIONS
Open source under the BSD License.
Copyright (c) 2001 Robert Penner
All rights reserved.Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met:
* Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer.
* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided with the distribution.
* Neither the name of the author nor the names of contributors may be used to endorse or promote products derived from this software without specific prior written permission.THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS" AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
--- end Equations License ---
15:44:50 ! Passthrough: Using passthrough draw device: DrawDIB (no buffering)
15:45:58 ! (info) CPU clock : 2933.9MHz
15:46:30 ! (info) DirectSound Driver/Device found : プライマリ サウンド ドライバー
15:46:30 ! (info) DirectSound Driver/Device found : スピーカー (Realtek High Definition Audio) [{0.0.0.00000000}.{febda0bf-0820-4932-8609-4b5552e0fdee} ... is not found in search path]
15:46:30 ! (info) DirectSound Driver/Device found : Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio) [{0.0.0.00000000}.{58dc400c-0441-4b19-a888-aaca46dd1aee} ... is not found in search path]
15:46:30 ! (info) Accepted DirectSound primary buffer format : format container = WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE, frequency = 44100Hz, bits = 16bits, channels = 2, valid bits = 16bits, channel mask = 0x00000003, sub type = KSDATAFORMAT_SUBTYPE_PCM
15:46:33 ! (info) DirectDraw Driver/Device found : プライマリ ディスプレイ ドライバー [display] (monitor: 0x00000000)
15:46:33 ! (info) DirectDraw7 or higher detected. Retrieving current DirectDraw driver information...
15:46:33 ! (info) NVIDIA GeForce 7050 / NVIDIA nForce 620i [nvd3dum.dll]
15:46:33 ! (info) Driver version (reported) : 0.00.00.0000
15:46:33 ! (info) Driver version (C:\Windows\system32\nvd3dum.dll) : 8.17.12.5896
15:46:33 ! (info) Device ids : VendorId:000010DE DeviceId:000007E5 SubSysId:02451025 Revision:000000A2
15:46:33 ! (info) Unique driver/device id : D7B71E3E-44A5-11CF-957345220DC2CD35
15:46:33 ! (info) WHQL level : 00000001
<No.20> 初回特典の不良 : GX-9900 2012/04/13(Fri) 11:17 ![]() | ↓/↑/■ |
初回特典の魔法使いの基礎音律が最初からページが破れている箇所がありました。交換などは行ってもらえないのでしょうか?
<Res.1> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 11:20
対応させていただきますので、お手数ですが下記メールアドレスまでご連絡いただけますでしょうか。 TYPE-MOON受付: info@typemoon.com
よろしくお願いいたします。
<Res.2> GX-9900 2012/04/13(Fri) 14:21
わかりました。 さっそく先ほど連絡させていただきました。
<No.19> インストールが途中で止まる : 友 2012/04/13(Fri) 07:03 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11): OS:windows7
空き容量300GB
ノートパソコンどのような状態になりますか?:
インストール中にアーカイブコピー中ってとこで止まって、
ディスク内の中身を別フォルダにコピーしてやろうとしても、それも途中で失敗してしまう。
<Res.1> AZ-UME 2012/04/13(Fri) 07:46
お使いのDVDドライブ固有の問題か、メディアの不良かによって対応が変わります。 複数のDVDドライブ・PC環境にて同様に読み込みが出来ない場合DVDメディアの初期不良の可能性があります。その場合は交換対応となりますので readme.txt に記載しております交換対応に関する記述をご覧の上弊社までお送り下さい。
※このテキストファイルが見つからない場合や開けない場合、こちらに記載しておりますのでご覧下さい。
https://www.typemoon.com/users/bbs/bbs.php?bbsname=WOHN&mode=all&no=8他の環境で問題なく読み込みが行える場合はお使いのDVDドライブの不具合ということになりますので機器のご購入元にお問い合わせ下さい。ファームウェアのバージョンアップなどによって不具合が解消される事もありますし修理が必要な場合もあります。
<No.18> ゲームが起動しません : mikisp1 2012/04/13(Fri) 02:04 ![]() | ↓/↑/■ |
OS:windows7
メモリ,HDD空き容量 :(c)19G以上の空き、(F)外付けゲームデータ保存場所:20G以上の空き。
または 環境情報(Ctrl+F11):
どのような状態になりますか?:
下記のエラーメッセージが発生し、ゲームをスタートできません。
エラーメッセージの全文を転記します。
(コピーペーストが不可能だったので手書きの転載です、ひょっとしたら誤字等あるかもしれません)
〜ここより〜
下記の例外が発生しました。
エラーが発生しました。
ファイル:loadPlugins.ks 行:73
タグ:(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
loadPlugins.ksの行6から始まるiscriptブロックでエラーが発生しました。
(詳細はコンソールを参照してください)
プラグイン Equations.dll を読み込めません。
*現在の進行状況をクイックセーブしましたので、問題が取り除かれた後にクイックロードしてください。
*問題の状況を知らせる場合、セーブデータフォルダにある
krkr.console.log,savedatasc.ksd,savedatasu.ksd ファイルを添えて、サポート掲示板へご投稿下さい。
〜ここまで〜
なお、『魔法使いの夜』のウインドウは表示されるため(但し白い表示のまま動きません)画面をクリックすると、次の文を記載したウインドウが表示されます。
〜ここより〜
下記の例外が発生しました。メンバ”enabledshortcutKey”が見つかりません
*問題の状況を知らせる場合、セーブデータフォルダにある
krkr.console.log,savedatasc.ksd,savedatasu.ksd ファイルを添えて、サポート掲示板へご投稿下さい。--trace--
immadiate event
〜ここまで〜
なお、『でんきや』さんの質問の返答にありましたプラグインの上書き2つも試してみましたが、起動しませんでした。
いつ/どのような操作で発生しますか?: 常に。
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?: 毎回。
<Res.1> AZ-UME 2012/04/13(Fri) 02:17
サポートツールを起動して頂き、ファイル破損チェックを実施してみていただけますでしょうか? 破損が見つかった場合再インストールをお願い致します。
<Res.2> Kiyobee 2012/04/13(Fri) 02:21
インストール時のファイルコピーに失敗している可能性があります。 1. スタートメニューから[TYPE-MOON]-[魔法使いの夜]-[サポートツール]と辿っていただいて、サポートツールを起動してください。
2. 4番目の「ファイル破損チェック」を選んで[ OK ]を押してください。
3. [チェック]ボタンを押して、ファイルの破損チェックを行ってください。
いずれか「破損」と表示される項目がありましたら、DVD-ROMの魔法使いの夜フォルダから該当ファイルをインストール先へコピーしてみてください。
個別のファイルをコピーする方法がわからない場合は、一度アンインストールしていただき、再度インストールしていただいても結構です。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
<Res.3> mikisp1 2012/04/13(Fri) 02:52
サポートの通りにチェックを試してみたら、破損が発見されました。
早速DVDからデータを上書きしたところ、無事起動しました。
丁寧な説明ありがとうございます。
このゲームをプレイするのを、2年以上楽しみにしていました。
やっと遊べます。
感動です^^
<No.12> 不特定箇所で画面に緑色の市松模様がかかり. : kirara397 2012/04/12(Thu) 20:38 ![]() | ↓/↑/■ |
OS: Windows 7 Professional Service Pack 1 (64bit)
メモリ: 8GB
HDD空き容量: 304GB/465GB
CPU: AMD Athlon II X4 615e Processor
グラフィック: AMD Radeon HD 6450どのような状態になりますか?:
フルスクーンでプレイ中、不特定箇所で画面に緑色の市松模様がかかり、5〜10秒ほど操作不能になる。その後通常画面に復帰する。
エラーログが作成されないため、強制ログモードでゲームを起動して、現象が発生したところでセーブした。
添付のkrkr.console.logの場合、19:24:02 1-2.ksで
「ああ、」
と表示されたところで発生した。
スクリーンキャプチャを撮りたかったが、現象発生中はゲーム画面がフォーカスされていないらしく、キャプチャできなかった。※次にまた起こった時は携帯で写真撮ってみます
いつ/どのような操作で発生しますか?:
場面をクリックで進めている時に発生する。(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
LITEON DH-20A3S再現性はありますか?:
何度か最初からプレイしてみたが、必ずここで発生する、という箇所はない。
<Res.1> Kiyobee 2012/04/12(Thu) 20:49
いただいた console.log を拝見しますと、現象が発生するタイミングでVRAMのロックに失敗しており、初期化し直しているために操作不能になっているようです。
サポートツールからエンジン設定を起動していただき、グラフィックの項にある「ダブルバッファリング方式」を「GDIを使用」に変更してみていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
<Res.2> kirara397 2012/04/12(Thu) 21:00
アドバイスありがとうございます、その設定でしばらくやってみます。
その後また発生したので写真撮りました。有珠初登場時です:
http://i.imgur.com/5xp86.jpg
<Res.3> Kiyobee 2012/04/12(Thu) 21:05
画像をご提供いただきありがとうございます。私の方でも初めての現象で、びっくりいたしました。
Direct3Dを使用している場合に問題が発生するようですので、もしグラフィックスボードのドライバが最新のものでないようでしたら、そちらを更新していただくことでも改善する可能性があります。ご検討ください。
<Res.4> kirara397 2012/04/12(Thu) 21:20
「ダブルバッファリング方式」を「GDIを使用」に変更してみたところ、画面表示が微妙にカクカクして気持ち悪いので、元に戻しました。他に手はないでしょうか… なお、他のダブルバッファリング方式をためしたところ
・DirectDraw → フォントがギザつき、背景移動処理がややもたつく
・Direct3D → 元と同じ感じ。うちの環境の自動設定はこれか?
となりました。
<Res.5> kirara397 2012/04/12(Thu) 23:10
グラフィックスボードのドライバを最新のものにアップデートした後、「ダブルバッファリング方式」を「自動」に戻した状態で1時間ほどプレイしましたが、現象は出ませんでした。
しばらく様子をみます。
<< Prev Next >> | |
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ] |