FAQでは説明されていない不具合や質問はこちらへお願いします。 ※ 不具合の場合は、エラーの詳細や実行環境(OS等)について詳しく記入してください。 また、本編の内容に関する部分についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。 ※ kiyobee 等と表示されている書き込みは、TYPE-MOONスタッフの書き込みとなります。 (閲覧のみ可能です。) |
No. | 問題点 | 投稿者 | 日付 | レス数 |
---|---|---|---|---|
671 | 直接コピーしてもチェック時に破損ファイルとして扱われる | 匿名 | 2017/03/18(Sat) 11:39 | 1 |
668 | ディスク破損 | BR34 | 2017/02/26(Sun) 09:16 | 4 |
669 | ディスクチェックを通過できない | じじ | 2017/02/27(Mon) 12:27 | 2 |
666 | データが消えました | くまさん | 2016/12/20(Tue) 02:09 | 1 |
667 | 無題 | そら | 2017/02/22(Wed) 23:54 | 1 |
665 | 5分おきくらいに画面が暗くなります | タナカ | 2016/09/07(Wed) 01:30 | 1 |
664 | ディスクjチェックで失敗する | 桃太郎 | 2016/08/20(Sat) 10:00 | 2 |
<< Prev Next >> |
<No.671> 直接コピーしてもチェック時に破損ファイル. : 匿名 2017/03/18(Sat) 11:39 ![]() | ↓/↑/■ |
windows10
古い初回版DVDROM版、ver1.00の方です。
エラーログファイルは作成されていません。インストールした後、起動しようとしても青いウィンドウらしきものやエラーウィンドウが複数出て起動しなくなっていました。
インストールチェッカを使用したところ、FateFD.exeが破損していました。
指示の通りDVDROMから直接該当ファイルのみをペーストしましたが、やはり同じエラーが表示され、再度インストールチェッカをかけた所、直接HDDにペーストした後のFateFD.exeの方も破損していると表示されました。
この場合どうしたらよいでしょうか?
<Res.1> Kiyobee 2017/03/21(Tue) 10:15
FateFD.exe につきましては正常な状態でも破損と表示されてしまう事がありますので、それのみが問題の原因である可能性は低いと考えられます。
実際に何が発生しているのか確認するために、"fatefd.exe.console.log"というログファイルを support@typemoon.com までお送りいただけますでしょうか。別途スレッドを作成して、そちらでアップロードしていただく形でも構いません。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
<No.668> ディスク破損 : BR34 2017/02/26(Sun) 09:16 ![]() | ↓/↑/■ |
「Fate/stay night + hollow ataraxia」セット版ですが、「hollow ataraxia」のディスクのセンターホールからヒビが入っており、有償で交換して頂きたいのですが、可能なのでしょうか? 知り合いからの頂き物なので、レシートがありません。
ご返答宜しくお願い致します。
<Res.1> Kiyobee 2017/02/27(Mon) 10:17
予備のディスクが残っておりますので、今のところ交換をお受けできる状態です。
ご存じかもしれませんがプレイングマニュアル35Pに手続きの詳細が記載されておりますので、そちらをご覧いただきお手続きください。よろしくお願いいたします。
<Res.2> jza81supra@yahoo.co.jp 2017/02/27(Mon) 22:27
度々申し訳ございません。
マニュアルに記載されております定額小為替700円分はディスク1枚分の料金になるのでしょうか?ご返答宜しくお願い致します。
<Res.3> Kiyobee 2017/02/28(Tue) 10:27
「Fate/hollow ataraxia」のゲームディスクは1枚なので、1枚分の料金となります。
もし「Fate/stay night」の方も交換を希望される場合は、2枚分の1,400円分定額小為替をご用意ください。なお郵政民営化で制度が変更され、定額小為替700円分となると200円と500円の2枚分200円の振出手数料が掛かるようになっておりました。このため振出手数料を含む総額が低くなる750円の定額小為替1枚でもお受けいたします。差額は返金いたしかねますがご検討ください。
よろしくお願いいたします。
<Res.4> BN34 2017/03/11(Sat) 14:00
ご返信ありがとうございます。
3月11日付けで発送致しました。
再度こちらでディスクを確認した所、2枚ともセンターホールにヒビが入っておりましたので、有償交換の程宜しくお願い致します。
ディスクご到着の際はご対応の程宜しくお願い致します。
<No.669> ディスクチェックを通過できない : じじ 2017/02/27(Mon) 12:27 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): どのような状態になりますか?:
windows7でインストール後、起動するもディスクチェックに失敗し管理者権限の付与について説明されます。
F.A.QのQ. 現在の製品はVista/7/8/10でも動作は可能ですか?
に記載されていた方法を試してみましたが変わらず、先に進みません。12:11:08 ! (info) Loading options from embedded area...
12:11:08 ! 吉里吉里[きりきり] 2 実行コア/2.25.11.909 (SVN revision:1109; Compiled on Sep 12 2005 22:44:16) TJS2/2.4.19 Copyright (C) 1997-2005 W.Dee and contributors All rights reserved.
12:11:08 ! バージョン情報の詳細は Ctrl + F12 で閲覧できます
12:11:08 ! Program started on Windows NT 6.1.3505 Service Pack 1 (Win32)
12:11:08 ! (info) Total physical memory : -433680384
12:11:08 ! (info) Selected project directory : file://./c/games/fate/hollow ataraxia/data.xp3>
12:11:09 ! (info) CPU #0 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes AMD(AuthenticAMD) [AMD E2-1800 APU with Radeon(tm) HD Graphics] CPUID(1)/EAX=00500F20 CPUID(1)/EBX=00020800
12:11:09 ! (info) CPU #1 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes AMD(AuthenticAMD) [AMD E2-1800 APU with Radeon(tm) HD Graphics] CPUID(1)/EAX=00500F20 CPUID(1)/EBX=01020800
12:11:09 ! (info) finally detected CPU features : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes
12:11:09 ! (info) Specified option(s) : -debugwin=no
12:11:09 ! (info) Loading cxdec.tpm
12:11:10 ! OS : Windows NT 6.1.3505 Service Pack 1 (Win32)
12:11:10 ! KAG : 3.25 beta 10 TYPE-MOON customized
12:11:10 ! Kirikiri : 2.25.11.909
12:11:11 ! (info) CPU clock (roughly) : 1740MHz
12:11:13 ! wuvorbis: SSE enabled. MMX enabled. 3DNow! disabled.
12:11:14 ! (info) DirectSound Driver/Device found : プライマリ サウンド ドライバー
12:11:14 ! (info) DirectSound Driver/Device found : スピーカー (Realtek High Definition Audio) [{0.0.0.00000000}.{7297c14e-f155-4940-93c4-cd0ab18b8f8f} ... is not found in search path]
12:11:14 ! (info) Accepted DirectSound primary buffer format : format container = WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE, frequency = 44100Hz, bits = 16bits, channels = 2, valid bits = 16bits, channel mask = 0x00000003, sub type = KSDATAFORMAT_SUBTYPE_PCM
12:11:29 ! (info) CPU clock : 1695.6MHz
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2017/02/27(Mon) 18:16
下記URLの対策はお試し済みでしょうか。 https://www.typemoon.com/users/casebycase/index2.php?for=FHAT
もしお試し済みでもこちらの手順を再度ご確認いただき、うまくいかない場合はそれぞれの手順でどのような結果になったかをお知らせください。
よろしくお願いいたします。
<Res.2> じじ 2017/03/07(Tue) 01:15
迅速な対応ありがとうございました。
おかげさまで起動、プレイすることができました。ありがとうございました。
<No.666> データが消えました : くまさん 2016/12/20(Tue) 02:09 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:
パソコンにデータが残っているにも関わらずデータが消えてしまったので困惑しています。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2017/02/23(Thu) 10:25
ご返事大変遅くなってしまい申し訳ありません。 この場合のデータというのはセーブデータの事で、ゲームを起動してもTicketCounterにチケットが表示されないという事でしょうか。この場合はセーブデータフォルダの位置指定が何らかの理由で変更されてしまっている可能性がありますので、インストール先フォルダにある"config.ksc"ファイルを一度削除して、ゲームを起動してみてください。起動時にセーブデータフォルダの位置を指定することが出来ますので、その際に正しいフォルダを指定していただければゲームがセーブデータを認識することが出来ます。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
<No.667> 無題 : そら 2017/02/22(Wed) 23:54 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): win10,8GB,172GB
どのような状態になりますか?: プロテクト誤動作対応ツールをインストールし説明通りに使用したのですがディスクチェックに引っかかってしまいます。管理者権限のあるアカウントでログインしているのですが、権限のあるアカウントでログインし直してくださいと出てきます。23:26:39 ! (info) Loading options from embedded area...
23:26:39 ! 吉里吉里[きりきり] 2 実行コア/2.25.11.909 (SVN revision:1109; Compiled on Sep 12 2005 22:44:16) TJS2/2.4.19 Copyright (C) 1997-2005 W.Dee and contributors All rights reserved.
23:26:39 ! バージョン情報の詳細は Ctrl + F12 で閲覧できます
23:26:39 ! Program started on Windows NT 6.2.1008 (Win32)
23:26:39 ! (info) Total physical memory : 2147483647
23:26:39 ! (info) Selected project directory : file://./c/program files (x86)/fate/hollow ataraxia/data.xp3>
23:26:39 ! (info) CPU #0 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [Intel(R) Core(TM) i7-5500U CPU @ 2.40GHz] CPUID(1)/EAX=000306D4 CPUID(1)/EBX=00100800
23:26:39 ! (info) CPU #1 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [Intel(R) Core(TM) i7-5500U CPU @ 2.40GHz] CPUID(1)/EAX=000306D4 CPUID(1)/EBX=01100800
23:26:39 ! (info) CPU #2 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [Intel(R) Core(TM) i7-5500U CPU @ 2.40GHz] CPUID(1)/EAX=000306D4 CPUID(1)/EBX=02100800
23:26:39 ! (info) CPU #3 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [Intel(R) Core(TM) i7-5500U CPU @ 2.40GHz] CPUID(1)/EAX=000306D4 CPUID(1)/EBX=03100800
23:26:39 ! (info) finally detected CPU features : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes
23:26:39 ! (info) Specified option(s) : -debugwin=no
23:26:39 ! (info) Loading cxdec.tpm
23:26:40 ! OS : Windows NT 6.2.1008 (Win32)
23:26:40 ! KAG : 3.25 beta 10 TYPE-MOON customized
23:26:40 ! Kirikiri : 2.25.11.909
23:26:40 ! (info) DirectDraw Driver/Device found : プライマリ ディスプレイ ドライバー [display] (monitor: 0x00000000)
23:26:40 ! (info) DirectDraw Driver/Device found : Intel(R) HD Graphics 5500 [\\.\DISPLAY1] (monitor: 0x00010001)
23:26:40 ! (info) DirectDraw7 or higher detected. Retrieving current DirectDraw driver information...
23:26:40 ! (info) Intel(R) HD Graphics 5500 [igdumdim32.dll]
23:26:40 ! (info) Driver version (reported) : 0.00.00.0000
23:26:40 ! (info) Driver version (C:\WINDOWS\SYSTEM32\igdumdim32.dll) : 20.19.15.4531
23:26:40 ! (info) Device ids : VendorId:00008086 DeviceId:00001616 SubSysId:222717AA Revision:00000009
23:26:40 ! (info) Unique driver/device id : D7B78E66-5556-11CF-1A742702A6C2CD35
23:26:40 ! (info) WHQL level : 00000001
23:26:41 ! (info) CPU clock (roughly) : 2261MHz
23:26:42 ! wuvorbis: SSE enabled. MMX enabled. 3DNow! disabled.
23:26:42 ! (info) DirectSound Driver/Device found : プライマリ サウンド ドライバー
23:26:42 ! (info) DirectSound Driver/Device found : スピーカー / ヘッドフォン (Realtek High Definition Audio) [{0.0.0.00000000}.{91bd24a9-bff7-4cd4-b997-ea99fab28b7f} ... is not found in search path]
23:26:42 ! (info) Accepted DirectSound primary buffer format : format container = WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE, frequency = 44100Hz, bits = 16bits, channels = 2, valid bits = 16bits, channel mask = 0x00000003, sub type = KSDATAFORMAT_SUBTYPE_PCM
23:27:00 ! (info) CPU clock : 2395.0MHz
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2017/02/23(Thu) 10:19
メッセージに変化がない場合はファイルの適用に失敗している可能性が高いので、もう一度手順に沿ってファイルの上書きなどを試してみてください。また再インストールし直してから適用するなども試してみてください。
何度行っても同様の状態になる場合は、実際に行った手順とそれぞれでどんな反応が返ってきたのかの詳細をまとめて、こちらへご回答いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<No.665> 5分おきくらいに画面が暗くなります : タナカ 2016/09/07(Wed) 01:30 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
01:07:37 ! (info) Loading options from embedded area...
01:07:37 ! 吉里吉里[きりきり] 2 実行コア/2.25.11.909 (SVN revision:1109; Compiled on Sep 12 2005 22:44:16) TJS2/2.4.19 Copyright (C) 1997-2005 W.Dee and contributors All rights reserved.
01:07:37 ! バージョン情報の詳細は Ctrl + F12 で閲覧できます
01:07:37 ! Program started on Windows NT 5.1.2600 Service Pack 2 (Win32)
01:07:37 ! (info) Total physical memory : 1073741823
01:07:37 ! (info) Selected project directory : file://./e/program files (x86)/fate/hollow ataraxia/data.xp3>
01:07:37 ! (info) CPU #0 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz] CPUID(1)/EAX=000306A9 CPUID(1)/EBX=00100800
01:07:37 ! (info) CPU #1 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz] CPUID(1)/EAX=000306A9 CPUID(1)/EBX=01100800
01:07:37 ! (info) CPU #2 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz] CPUID(1)/EAX=000306A9 CPUID(1)/EBX=02100800
01:07:37 ! (info) CPU #3 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz] CPUID(1)/EAX=000306A9 CPUID(1)/EBX=03100800
01:07:37 ! (info) CPU #4 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz] CPUID(1)/EAX=000306A9 CPUID(1)/EBX=04100800
01:07:37 ! (info) CPU #5 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz] CPUID(1)/EAX=000306A9 CPUID(1)/EBX=05100800
01:07:37 ! (info) CPU #6 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz] CPUID(1)/EAX=000306A9 CPUID(1)/EBX=06100800
01:07:37 ! (info) CPU #7 : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes Intel(GenuineIntel) [ Intel(R) Core(TM) i7-3610QM CPU @ 2.30GHz] CPUID(1)/EAX=000306A9 CPUID(1)/EBX=07100800
01:07:37 ! (info) finally detected CPU features : FPU:yes MMX:yes 3DN:no SSE:yes CMOVcc:yes E3DN:no EMMX:yes SSE2:yes TSC:yes
01:07:37 ! (info) Specified option(s) : -debugwin=no
01:07:37 ! (info) Loading cxdec.tpm
01:07:37 ! OS : Windows NT 5.1.2600 Service Pack 2 (Win32)
01:07:37 ! KAG : 3.25 beta 10 TYPE-MOON customized
01:07:37 ! Kirikiri : 2.25.11.909
01:07:38 ! (info) CPU clock (roughly) : 2259MHz
01:07:38 ! wuvorbis: SSE enabled. MMX enabled. 3DNow! disabled.
01:07:38 ! (info) DirectSound Driver/Device found : プライマリ サウンド ドライバー
01:07:38 ! (info) DirectSound Driver/Device found : スピーカー (Realtek High Definition Audio) [{0.0.0.00000000}.{ff52d99b-852a-4df4-8158-872dc45d7911} ... is not found in search path]
01:07:38 ! (info) Accepted DirectSound primary buffer format : format container = WAVE_FORMAT_EXTENSIBLE, frequency = 44100Hz, bits = 16bits, channels = 2, valid bits = 16bits, channel mask = 0x00000003, sub type = KSDATAFORMAT_SUBTYPE_PCM
01:07:57 ! (info) CPU clock : 2295.9MHz
どのような状態になりますか?:ノートパソコン(dynaboook T552/58FW)をWindows10にアップグレードしてプレイしていますが、5分おきくらいにインカメラのアクセスランプが点灯した後画面が暗くなります。
何かキーを押せば復帰して普通にプレイはできるのですが、以前はこのような動作はありませんでした。
OSの問題でしょうか?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2016/09/07(Wed) 10:39
ゲーム内では特にカメラへのアクセスは行っておりませんので、ゲーム以外の部分の問題ではないでしょうか。
PCメーカーへ問い合わせを行ってみてください。
<No.664> ディスクjチェックで失敗する : 桃太郎 2016/08/20(Sat) 10:00 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:
windows7でインストールした後ディスクチェックで失敗してしまう。
インフォメーションの「スタートメニューの [TYPE-MOON]-[Fate/hollow ataraxia] に「プロテクト誤動作対応」というアプリケーションがありますので、そちらを実行」とかいてあるが、スタートメニューに[TYPE-MOON]が見つからない。
どうすればディスクチェックを通過してゲームができますか?
パッチはすべてプログラムの対応フォルダにいれました。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2016/08/22(Mon) 09:26
下記URLでの対応をまだお試しでなければ、ページを開いて必要事項をご記入・ご登録いただけますでしょうか。判りづらい点があれば、こちらのスレッドに追記していただければ回答いたします。
こちら、随時対応させていただいております。
https://www.typemoon.com/users/casebycase/index2.php?pc=FHATお手数ですがよろしくお願いいたします。
<Res.2> 桃太郎 2016/08/22(Mon) 11:40
早々のご対応有難うございました。
頂きましたファイルを対応したらチケットガウンターの画面へ進めました。
メールの説明もわかりやすく迷わず対応できました。
ありがとうございました。
<< Prev Next >> | |
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ] |