<No.421> 無題 : ゆか 2012/04/09(Mon) 00:30 | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11): windows7
空き容量は余裕あります
どのような状態になりますか?:ディスクチェックの問題について最後まで手順通りに進めたのですが、やはり管理者権限どうのと出てしまい、プレイすることができません。
これはどういうことなんでしょうか?
対策ファイルのダウンロード回数にも制限があるみたいですし、このままプレイできないのではと不安です。あと、6番のインストール先の同名ファイルとはどういうことなのでしょう?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> NAO.S 2012/04/09(Mon) 20:33
横レスです。
>手順通りに進めたのですが
失礼ながら手順通りに進めて動作しなかった例はいままでにありません。
手順のどこかを間違えていた場合ばかりです。
特に間違いが多いと思われるのは以下の操作でしょうか。
>2.GetSysInfo.exe をインストール先フォルダへコピーして実行する。
太字にしてあるように「インストール先フォルダ」にコピーしなければ正常な結果は得られませんが
違うところにコピーしていたり、間違えてショートカットを作っていたり。
>あと、6番のインストール先の同名ファイルとはどういうことなのでしょう?
「同じ名前のファイル」という事です。
書き込みからファイルの拡張子を表示する設定にしていないようにも思えます。
ファイル操作を行うには拡張子を表示しておくことをお勧めします。
http://support.microsoft.com/kb/978449/ja
<Res.2> ゆか 2012/04/09(Mon) 22:13
お返事ありがとうございます。
一応きちんとインストール先のフォルダにコピーしてから実行しているのですが、うーん
そのインストール先フォルダというのが、C;\GAMES〜というところにインストールすべきだと書いてあるのですが、そのようなフォルダが見つからず、C;\Program〜に勝手にインストールされてしまいます。
C;\GAMES〜のフォルダは自分で作らなければならないのでしょうか?ありがとうございます。表示するよう設定を変えてきました。
拡張子はいじる必要があったりするのでしょうか?
<Res.3> NAO.S 2012/04/09(Mon) 22:55
FAQ参照。
『Q.現在の製品はVista/7でも動作は可能ですか?』
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#28
Fate/hollow ataraxiaに限った話ではなく、Windows Vista発売前にリリースされた
非対応ゲームをVista/7でC:\Program Files以下にインストールした場合
正常に動作しない場合があります。
>C;\GAMES〜のフォルダは自分で作らなければならないのでしょうか?
そうです。>拡張子はいじる必要があったりするのでしょうか?
Fateの対策に関してはありません。
<Res.4> ゆか 2012/04/10(Tue) 00:48
フォルダの作り方がおかしかったみたいで、無事にディスクチェックを通り抜けることができました!!!!
いろいろおしえてくださり、ありがとうございます!
さっそくプレイしてきます!重ねてありがとうございました!
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ]
Posting Field
- p++ BBS customized. -