<No.434> ディスクチェックを通れない : tuki 2012/06/30(Sat) 17:57 | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
win7,8GB,空き容量 500GB以上
どのような状態になりますか?:ディスクチェックで管理者権限が必要表示され、はじかれてしまいます。
その後設定で使用中のアカウントの種類を「管理者」に設定し、再度試しましたが
ダメでした。https://www.typemoon.com/users/casebycase/#disccheckの手順もアップロードを済ませFateFDをダウンロードし、6のcxdec.tpmダウンロードまでしましたが上書きコピーができなくて困っています。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> NAO.S 2012/06/30(Sat) 20:09
>6のcxdec.tpmダウンロードまでしましたが上書きコピーができなくて
まず最初に、以下のFAQを確認してインストールフォルダは変更してあるでしょうか。『Q. 現在の製品はVista/7でも動作は可能ですか?』
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#28>FateFDをダウンロードし
この部分を読んで気になるのですが、エクスプローラで
『ファイルの拡張子を表示する』ように設定してありますか?ダウンロードしたとおっしゃっている"cxdec.tpm"は対策ページの
『こちら』と『zip』のどちらをクリックしてDLしたものですか?zipの方をクリックしてDLされるのはzip圧縮されたファイル"cxdec.tpm.zip"なので
解凍して中の"cxdec.tpm"を取り出す必要があります。
『ファイルの拡張子を表示する』ように設定していない場合、『cxdec.tpm』という
ファイルに見えますが、種類のところが『圧縮(zip形式)フォルダー』となっているはずです。
※解凍した場合も".tpm"という拡張子は「登録されている拡張子」ではないので
見た目は同じ"cxdec.tpm"と表示されるので紛らわしいですが。
"cxdec.tpm"と"cxdec.tpm.zip"は異なるファイルですので「上書き」は出来ません。これ以外の理由であれば「どういう状況/エラーメッセージで上書きできないのか」
お教えください。
<Res.2> tuki 2012/07/01(Sun) 12:47
説明不足で申し訳ありません。
インストールフォルダの変更は既に済んでいます。
ファイルの拡張子の件ですが、「FateFD.reg」と表示されているので
設定してあります。"cxdec.tpm"は「こちら」をクリックし、ダウンロードしました。
6の手順が分からないので、説明してもらえるとありがたいです。
今の状況としては、依然として
「管理者権限が必要」と表示され
タイトルまで辿り着けていません。どうか、ご助力の程をよろしく願います。
<Res.3> AZ-UME 2012/07/01(Sun) 13:57
cxdec.tpmを上書きコピーが出来ないという状況でしょうか?
元のcxdec.tpmを他のフォルダに一時的に移動し、それから元の場所にダウンロードして
頂いたcxdec.tpmをコピーする操作もできませんか? 出来ないとしたらその際に何か
エラーメッセージなどが表示されますか?また、5番の項目でFateFD.regをダブルクリックしていただきますが、どのような表示
になりますか?
<Res.4> tuki 2012/07/01(Sun) 19:17
6の作業の件ですが、無事にコピーすることが出来ました。 5の「FateFD.regをダブルクリック」ですが、初めにセキュリティ警告が
出て、「実行」をクリックすると「レジストリエディター」というのから
情報が追加するとコンポーネントが使えなくなる、という旨の文が出ます。それにも「はい」を押しますと、
「C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\FateFD.regに含まれるキーと値が、
レジストリに正常に追加されました。」と表示されます。
<Res.5> NAO.S 2012/07/01(Sun) 21:34
正しい手順で対応を行っていればディスクチェックを抜けられるはずなので、
もう一度手順を見直してみてください。手順5についてはレジストリへの書き込みが正しく行われてはいるようです。
手順の中でいちばん問題になりやすいのは手順2でしょうか。
"GetSysInfo.exe"はきちんと正しい場所(インストールフォルダ)で実行しないと
ファイルは出来ても中身が正しい値になりませんので以降の手順が全て無意味になります。コピー(あるいは移動)したつもりでショートカットを作っていたりしないか、などをご確認ください。
<Res.6> tuki 2012/07/01(Sun) 22:04
正しい手順を踏むため1から見直して、書かれた通りにやってみましたが
依然変わらないままです。質問ですが、1からやり直す際にダウンロードしたファイル等も
再ダウンロードする必要とかはあるのでしょうか。あと、お手数かけますが2の手順を詳しく教えてもらっても
よろしいですか。よろしくお願いします。
<Res.7> NAO.S 2012/07/01(Sun) 23:32
手順2で生成されたファイル(FateFDSysInfo.txt)をアップロードすると
ファイルに書かれた数値(そのPC毎に違う)から そのPC毎に違う対策ファイル(FateFD.reg)が生成されますから
手順2(のやり直し)で異なった数値のファイルが出来たなら手順3.4.5はやり直しになります。
※手順1.6の操作・ファイルは共通なのでやり直す必要はありません
>2の手順を詳しく
ファイルを所定の場所にコピー(して実行)するというただそれだけの、Windowsでは基礎の操作なので
詳しく書くような手順がありませんし、文字では説明することも困難です。
<Res.8> tuki 2012/07/02(Mon) 00:28
2に関しては深く考えすぎていただけで、すんなりと出来ました。
ディスクチェック問題の1〜6の全てを行い、
hollowをダブルクリックしたところ、
吉里吉里から
「EAccessViolation」
と表示され画面すら出なくなりました。ご指摘、お待ちしています。
<Res.9> NAO.S 2012/07/02(Mon) 02:26
>「EAccessViolation」と表示され画面すら出なくなりました。
『Q. ゲームの途中で「ファイル読み込みエラー」「EAccessViolation」「効果音が見つかりません」
「例外が発生しました」などの表示が出て止まってしまうのですが、どうすればよいですか? 』
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#8ファイル操作中に何かおかしくなったかもしれませんので、上記のFAQにあるように
まずはインストールチェッカを使ってファイルの正当性を確認してください。なお、ディスクチェック対策として置き換えている"cxdec.tpm"は必然的に「破損」と表示されます。
また、FAQの項目3はインストールディスクの中のものではなく対策用の"cxdec.tpm"に読み替えてください。
それでも解決しない場合はこのBBSの書き込み欄の上に注意書きがあるようにエラーログファイル
"fatefd.exe.console.log"が生成されているはずですので、それを添付して投稿すればスタッフ側で
状況が判断できるかと思います。
ファイルが添付できるのは新規投稿時のみとなりますので、その場合には新しくスレッドを立ててください。
<Res.10> tuki 2012/07/02(Mon) 04:50
インストールチェッカで確認したところ、
「破損」と表示されるべきcxdec.tpmがチェックのリスト欄
に入っていません。私見ですが、ディスクチェック問題回避で私が
何らかの見落としをしてしまい
結果としてリスト欄に乗らない、ということでしょうか。
ご指摘お待ちしています。
<Res.11> NAO.S 2012/07/02(Mon) 13:34
勘違いしていましたがインストールチェッカに"cxdec.tpm"の項目はありませんでした。
他のファイルに問題が無いようであれば、先のレスのそれ以外の部分をご確認ください。
※FAQの項目3も含めて
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ]
Posting Field
- p++ BBS customized. -