<No.454> ファイルが開けない : ユダ 2013/03/09(Sat) 13:41 | ↓/↑/■ |
<Res.2> NAO.S 2013/03/10(Sun) 16:42
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
win8 pro 8G 413G
どのような状態になりますか?:
互換性モードでwin98/meにしたらゲームが開けません。
どうしたらいいですか?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
横レスです。
>互換性モードでwin98/meにしたらゲームが開けません。
互換モードを「Win98/Me」にすると「ファイル〜\FateFD.exは開けません.」という
エラーダイアログが開いて起動しないのは既知の現象です。
Windows Vista/7/8でFate/hollow ataraxiaをプレイする際に互換モードを
使用する必要は基本的にありません。
FAQの『現在の製品はVista/7でも動作は可能ですか?』にあるように
ディスクチェックを通過できない現象は発生するかと思いますが、そこに記載のある
対策ページ https://www.typemoon.com/users/casebycase/#disccheck
の手順を行うことで対応可能なはずです。
◆to 清兵衛さん
対策ページは「Vista/7/8」と書き換えられていますが
こちら(ユーザーページ)のFAQや公式側のサポート入口の記載の多くが「Vista/7」のままのようです。
<Res.3> Kiyobee 2013/03/11(Mon) 10:25
ご指摘ありがとうございます。
漏れていた部分を修正いたしました。
<Res.4> ユダ 2013/03/11(Mon) 19:46
この対策ページに書いてある2と6の操作の仕方は同じですか?
<Res.5> 通りすがり 2013/03/11(Mon) 20:07
コピーと上書きコピーという意味では違うと思いますが、基本的な操作方法は
同じです。ごく普通のファイル操作ですが具体的にどのようにしているのか書いたほうが
早いと思いますよ。2つマイコンピュータを開いてウィンドウ間でドラッグし
上書きの場合どういうメッセージのダイアログが出てどのボタンを押した、等。
上書きコピー前のタイムスタンプがどうなっていてコピー後はどうなったか、
サイズがどう変化したかなど確認していますか? コピー操作が正常に出来たか
どうかはそのように確認するほかありません。Windowsの基本的な操作です。初心者向けにだいぶ砕いた操作説明になっていますがそれでも解らないとなる
と何か根本的なところを勘違いしていませんか?
<Res.6> ユダ 2013/03/12(Tue) 12:27
度々、すいませんfateFD.exeというファイルが破損しているのですが、
これは関係ありますか?もし、あるのならディスクからコピーし直しても破損したまんまで困っています。
<Res.7> NAO.S 2013/03/12(Tue) 23:43
>fateFD.exeというファイルが破損
"FateFD.exe"はインストールチェッカで「破損」と表示されることもありますが
基本的に気にする必要はありません。
『Q.インストール途中で失敗してしまいます。』
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#17
◆to 清兵衛さん
この前「対策ページ」の項番6の表記を
Vista/7のコピーダイアログの形式・表示に対応する形に修正しましたが
Windows8のファイルコピーマネージャーではまた文言が違いますね……
併記した方がいいのでしょうか。なんかどんどんクドくなってしまいますが。
<Res.8> Kiyobee 2013/03/13(Wed) 10:58
確認しましたところ「宛先にあるファイルを置き換える」でしたので、こちらの文言も併記いたしました。 慣れていない方でもどのような効果があるのかわかりやすくなってきているのかもしれませんが、今回のようにかえって混乱をきたす部分もありますから、旧OSバージョンでの文言で表示する設定等を用意してもらえると助かりますね……。
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ]
Posting Field
- p++ BBS customized. -