<No.457> ディスクチェックについて : kenzo 2013/03/25(Mon) 14:42 id:4651de99e4f0d8966f5728a9fc813ab8 //


OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
windows 7,CF-SX1の備え付けメモリとRAMモジュール,382GB
どのような状態になりますか?:
まず、一度ノートパソコン以外でインストールをして、よくわからないエラーが出たのでインストールし、CF-SX1でインストールしたところ、
「ディスクには管理権限が必要です。現在のユーザーをログオフして管理権限のあるユーザーで入りなおしてください。現在のユーザーに管理権限を付与してください。」
と表示されました。しかし、最初にインストールした方はアンインストールをしてしまっているのでどうすればいいかわかりません。解決策をお願いします。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:

<Res.1> NAO.S 2013/03/26(Tue) 05:43 id:0d14314e9f35f5b488b076bbd610a704

横レスです。
 
FAQ参照。
 
『Q. 正規ディスクなのに、インストール後のディスクチェックを通過できません。』
 https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#16
 
『Q. 現在の製品はVista/7/8でも動作は可能ですか?』
 https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#28
 
 
◆to 清兵衛さん
FAQの見出し6番目が「▼ 対応OSについて6」になっています。尻尾に何かが(^_^;

<Res.2> Kiyobee 2013/03/26(Tue) 12:56 id:f66dd7f2bd6996b15d889fd442284a8b

> NAO.Sさん

 カテゴリを増やしたときに改行コードの問題でデータがおかしくなってしまっていたようです(汗
 ご指摘により修正させていただきました。ありがとうございます。


<Res.3> kenzo 2013/03/26(Tue) 18:07 id:4651de99e4f0d8966f5728a9fc813ab8

横レスありがとうございます。window 7のやり方でやったところ、同じ「ディスクには管理権限が必要です。現在のユーザーをログオフして管理権限のあるユーザーで入りなおしてください。現在のユーザーに管理権限を付与してください。」が表示されました。そこで「Fate/hollow ataraxia」インストールチェッカを使ったところFateFD.exeが破損していると表示されました。その後、setupから新たにFateFD.exeを張り直しましたが、結果は変わりません。どうすればよいですか。

<Res.4> NAO.S 2013/03/27(Wed) 00:11 id:0d14314e9f35f5b488b076bbd610a704

>window 7のやり方でやったところ、同じ「ディスクには管理権限が必要です。
手順を間違えているのではないかと思います。
 
 
>FateFD.exeが破損していると表示されました。
"FateFD.exe"はインストールチェッカで「破損」と表示されることもありますが
基本的に気にする必要はありません。

『Q.インストール途中で失敗してしまいます。』
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#17


<Res.5> kenzo 2013/03/27(Wed) 09:46 id:4651de99e4f0d8966f5728a9fc813ab8

ご指摘ありがとうございます。手順を確認したところ、「ディスクチェックを通過できない」の対応で1〜6までありますが、手順6の(Windows Vista/7/8 の場合)しかおこなっていませんでした。1〜5を行ったところ無事にプレイすることが出来ました。

<Res.6> NAO.S 2013/03/28(Thu) 19:44 id:0d14314e9f35f5b488b076bbd610a704

◆to 清兵衛さん
まだ同じように6が付いて表示されます。
キャッシュが残っている……などではないと思うのですが。
 
対策ページの文言について修正案を考えてみたのでご検討ください。
------
3.デスクトップに FateFDSysInfo.txt が作成されるので、このページ下部にあるフォームからアップロードする。
------
 (Windows Vista/7/8 の場合のみ以下を追加で実行してください)
6.cxdec.tpm をダウンロードして、インストール先フォルダへ「コピーして置き換える/宛先にあるファイルを置き換える(上書きコピー)」する。
 ※UACによる「拒否されました」ダイアログが表示されることがありますが、許可/続行してコピーしてください
 ※ cxdec.tpm ファイルは必ず上書きしてください。名前を変えても以前のファイル(*.tpm)が残っていると正常に動作しません。
------
 
あと、見落としていましたが公式側のFAQのところにも「Vista/7」の部分がありました。
 
更についでと言ってはなんですが、このサイトにAndroid端末(Nexuis7 OS4.2.2)でアクセスすると
「この接続先は安全でない可能性があります。接続しますか?」との警告が毎回出ます。
※再現しませんでしたが以前にWindows PCでも一回だけ表示された事がありました
原因は恐らく下記なのかな、と思います。
>SSLチェックツール https://sslcheck.globalsign.com/ja
>サーバの設定に全ての中間CA証明書が含まれていません

<Res.8> NAO.S 2013/03/28(Thu) 21:53 id:0d14314e9f35f5b488b076bbd610a704

なにか書き込みがうまく表示されていない……IEの不具合なのかな?
削除パスを打ち間違えたようで消せないので(^ ^;

Res.6はXPからの書き込みでXP・IE8だと空行が入って見えるのにWin8・IE10では空行が消える。
 ※『<BR> <BR>』が一つ無視されている
Res.7はWin8からの書き込みでXP・IE8でもWin8・IE10でも空行が入って見える。
 ※『<p>』タグで改行されている

No.454のRes.1(削除)もそれで書き込みし直したような記憶が……


<Res.9> Kiyobee 2013/04/01(Mon) 04:13 id:f66dd7f2bd6996b15d889fd442284a8b

> NAO.Sさん

 ご返事遅くなり申し訳ありません。

> まだ同じように6が付いて表示されます。

 元のデータは修正したのですが、HTMLの方へ反映がなされていませんでした。

> 対策ページの文言について修正案を考えてみたのでご検討ください。

 より直感的にわかりやすくなるように思いましたので、反映させていただきました。

> あと、見落としていましたが公式側のFAQのところにも「Vista/7」の部分がありました。

 丸々1ページ分そのままでしたので、修正いたしました。

> 「この接続先は安全でない可能性があります。接続しますか?」との警告が毎回出ます。

 調査いたしますので、少々お時間ください。

> なにか書き込みがうまく表示されていない……IEの不具合なのかな?

 サーバー側の設定変更(Expires)にミスがあり、リロードだけでは更新が反映されない状態になってしまっていたようです。修正いたしましたので、今後は大丈夫だと思います。

 HTMLの解釈についても調査いたします。


<Res.10> NAO.S 2013/04/02(Tue) 00:45 id:0d14314e9f35f5b488b076bbd610a704

◆to 清兵衛さん
いろいろお疲れ様です。

対策ページの項番6の下記ですが同じもの(上の文章を整理したのが下の文章)なので。
>(Windows Vista/7/8 では GetSysInfo.exe と同様に表示されることがありますが、この場合も許可/続行してコピーしてください)
>※ UAC による「拒否されました」ダイアログが表示されることがありますが、許可/続行してコピーを行ってください。

それとFate/stay nightの方の対策ページがまだそのままのようです。

あと見栄え……というレベルの話ですが、補記の表記方法も統一した方がいいかもしれません。
項番2・5・Q&A : (――――)
項番4 : (※―――)
項番6 : ※―――


<Res.11> Kiyobee 2013/04/03(Wed) 11:54 id:f66dd7f2bd6996b15d889fd442284a8b

> NAO.Sさん

 度々のご指摘恐縮です。
 表記の統一と説明文の整理を行いました。

> それとFate/stay nightの方の対策ページがまだそのままのようです。

 https://www.typemoon.com/users/fate_disccheck/ の方は修正しておりますが、Expires 設定のミスで更新が確認できないのではないかと思います。
 お手数ですがShift+リロードで再読み込みを行ってみていただけますでしょうか。
 よろしくお願いいたします。


<Res.12> NAO.S 2013/04/04(Thu) 02:59 id:0d14314e9f35f5b488b076bbd610a704

◆to 清兵衛さん
>Shift+リロードで再読み込み
IEなのでCtrl+F5やキャッシュのクリアも試してみましたが変わりません……
いちおうWin8 +Chromeでも。

<Res.13> Kiyobee 2013/04/05(Fri) 18:46 id:f66dd7f2bd6996b15d889fd442284a8b

> NAO.Sさん

 すみません。勘違いをしていて、修正漏れがあったようです。
 お時間あるときにでもご確認いただければ。

 よろしくお願いいたします。


name pass

[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ]


Posting Field

投稿する前に
 まず、お使いの環境が最新のものになっているか確認してください。
 (サービスパックを適用する、WindowsUpdateを実施する、グラフィックスドライバ等を更新する、他)
 
 F.A.Q.サポート掲示板過去ログ検索等で同じような事例が無いか調べてください。
 (既出の解決方法を試してみて、状況が改善しない時のみ投稿するようにしてください。)
プロテクト誤動作不具合の対策でも改善しない場合は
 F.A.Q.に記載されている方法でもプロテクトの誤動作が発生してしまうときは、下記よりお手続きください。


投稿する時は
 吉里吉里を使用したゲームでは、エラーが発生した場合、ゲームをインストールしたフォルダに"fatefd.exe.console.log"というログファイルが作成されます。
 このファイルにはどのようなエラーが発生したかが記録されているため、原因の究明に必要なものです。投稿する時は必ず一緒にアップロードしてください。
 もし、これらのファイルが作成されていない場合は、ゲームのタイトル部分で"Ctrl+F11"キーを押すとクリップボードに実行環境の情報が入りますので、それをコメント部分に貼り付けるようにしてください。
 ログファイル及びセーブデータはスタッフのみが閲覧可能な状態になっております。安心してアップロードしてください。
 また「どのような状況下で問題が発生したのか」ということが判ると、問題の解決には役に立ちます。情報が多いほうが解決できる可能性は高くなりますので、できる限り多くの情報を記入してください。

 ※ 基本的な情報も記入されていない場合、回答できないことがありますのでご注意ください。

 セーブデータがあれば更に詳細な状況を確認することが出来ますので、こちらもできる限り添付してください。(savedataはマイドキュメントフォルダの下の、"fateha_savedata"というフォルダに作成される、"ticket?.bmp"と"data???.kdt"(??は数字)というファイルです)
問題が解決した時は
 解決したこと、またその方法を書き込んでください。
 そうすることで、同じような問題に直面している人のヒントとなります。

お名前:
E-Mailアドレス:
スレッドには表示されません。
パスワード:
問題点(簡潔に):
詳細
fatefd.exe.console.log
ticket?.bmp:
data???.kdt:
※ それぞれ1MByte以下のファイルしか受け取れません。

- p++ BBS customized. -