FAQでは説明されていない不具合や質問はこちらへお願いします。 ※ 不具合の場合は、エラーの詳細や実行環境(OS等)について詳しく記入してください。 また、本編の内容に関する部分についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。 ※ kiyobee 等と表示されている書き込みは、TYPE-MOONスタッフの書き込みとなります。 (閲覧のみ可能です。) |
No. | 問題点 | 投稿者 | 日付 | レス数 |
---|---|---|---|---|
603 | ディスクチェックが通過できません | せんごく | 2015/04/04(Sat) 22:04 | 2 |
604 | 無題 | nao | 2015/04/05(Sun) 09:23 | 2 |
602 | ディスクチェックが通過できません | みひろ | 2015/03/30(Mon) 21:04 | 2 |
600 | ディスクチェックを通過できません | 078 | 2015/03/19(Thu) 15:40 | 3 |
599 | ディスクチェックが通過できません | 七氏 | 2015/03/11(Wed) 02:26 | 4 |
597 | ディスクチェックを通過できません。 | 噂の夜さん | 2015/03/10(Tue) 00:20 | 4 |
598 | 例外と破損があって出来ない | ゆーと | 2015/03/11(Wed) 01:05 | 1 |
<< Prev Next >> |
<No.603> ディスクチェックが通過できません : せんごく 2015/04/04(Sat) 22:04 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): OS:win7 64bit メモリ:4G 空き容量:719G
どのような状態になりますか?:
Fate/hollow ataraxia 初回版(DVD-ROM)です。
protect hollow.zipをダウンロードして手順通りに進めましたが、「システムコールに渡されるデータ領域が小さすぎます」とエラーがでます。
お手数ですが、同様の方がパッチを送っていただくことで改善したとのことなので、対応をよろしくお願いします。
いつ/どのような操作で発生しますか?: protect mb_hollow 実行時
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?: あり
<Res.1> Kiyobee 2015/04/06(Mon) 10:04
対策パッチを添付したメールを送付いたしましたのでそちらを用いていただけますでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
<Res.2> せんごく 2015/04/11(Sat) 12:50
遅れてすみません
無事起動することができました
このたびはありがとうございました
<No.604> 無題 : nao 2015/04/05(Sun) 09:23 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
win7 64ビット,メモリ8GB,HDD空き容量122GB
どのような状態になりますか?:
Fata/hollow atraxia単体版です.
インストール後,実行すると,
1.ディスクウチェックには管理者権限が必要です。→現在のユーザーをログオフして管理者権限のあるユーザーで入りなおしてください。現在のユーザーに管理者権限を付与してください。」と表示されます.adminstratorでログインし直し実行→解決できず
Q&A対策を実行→解決できず
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#16ディスクチェック通過の対策方法を教えてください.
よろしくお願いします.いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2015/04/06(Mon) 10:05
対策方法を記載したメールを送付いたしましたので、そちらをご確認いただけますでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
<Res.2> nao 2015/04/06(Mon) 21:58
迅速なご対応ありがとうございました.
添付ファイルにてゲームスタートができました.
<No.602> ディスクチェックが通過できません : みひろ 2015/03/30(Mon) 21:04 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): windows8.1 64bit 4.00GB
どのような状態になりますか?:
起動後のディスクチェックの際に「1.ディスクウチェックには管理者権限が必要です。→現在のユーザーをログオフして管理者権限のあるユーザーで入りなおしてください。現在のユーザーに管理者権限を付与してください。」と表示され、数回試してみましたが同じ状態です。
typemoon様の対策ページを参考に、プログラム誤作動対応ツールをインストールし、手順通りに行ってみましたが、再度管理者権限を求められ、ディスクチェックを通過できません。
ソフトはhollow_ataraxia単体のものです。
いつ/どのような操作で発生しますか?: 起動後 ディスクチェック
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:PLDS DVD-RAW DS8A9SH
再現性はありますか?: あります
<Res.1> Kiyobee 2015/03/30(Mon) 21:07
対策メールを送付いたしましたので、そちらをご覧いただけますでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
<Res.2> みひろ 2015/03/30(Mon) 21:27
メールの手順通りに行ったところ無事ゲームを始めることが出来ました。
的確なご対応ありがとうございました。
<No.600> ディスクチェックを通過できません : 078 2015/03/19(Thu) 15:40 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): windows8.1 64bit 4.00GB
どのような状態になりますか?:
起動後のディスクチェックの際に「1.ディスクウチェックには管理者権限が必要です。→現在のユーザーをログオフして管理者権限のあるユーザーで入りなおしてください。現在のユーザーに管理者権限を付与してください。」と表示され、数回試してみましたが同じ状態です。
typemoon様の対策ページを参考に、プログラム誤作動対応ツールをインストールし、手順通りに行ってみましたが、再度管理者権限を求められ、ディスクチェックを通過できません。
ソフトはhollow_ataraxia単体のものです。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> 078 2015/03/27(Fri) 14:21
上記内容に追加です いつ/どのような操作で発生しますか?: 起動後 ディスクチェック
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番: HL-DT-ST DVDRAM GU70N
再現性はありますか?: あります
このほかに内容に不足してる点があれば申し付けください。お忙しいところ申し訳ありません
<Res.2> Kiyobee 2015/03/27(Fri) 14:29
ご返事大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 先ほどメールを送付いたしましたので、そちらをご確認いただけますでしょうか。
重ねてお手数おかけしてしまいますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
<Res.3> 078 2015/03/27(Fri) 23:13
メールの手順通りに行ったところ無事ゲームを始めることが出来ました。
的確なご対応ありがとうございました。
<No.599> ディスクチェックが通過できません : 七氏 2015/03/11(Wed) 02:26 ![]() | ↓/↑/■ |
OS:Win7,メモリ:16GB,HDD空き容量;295GB どのような状態になりますか?:
起動して、ディスクのチェックをし始めると、"チェックに失敗してしまいました。1.ディスクウチェックには管理者権限が必要です。→現在のユーザーをログオフして管理者権限のあるユーザーで入りなおしてください。現在のユーザーに管理者権限を付与してください。"と出てきます。何度かやり直してみたのですが変わりません。
次に、https://www.typemoon.com/users/fate_disccheck/の手順を踏み、シリアルコードを入力しても、"シリアルコードの確認に失敗しました。シートと比較していただき、再度ご入力ください。"と出てきます。
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番: DTSOFT Virtual CdRom Device,MATSHITA DVD+-RW UJ8A7 SCSI CdRom Device
再現性はありますか?:
何度か繰り返しましたが、どれも同じことが起こります。
<Res.1> Kiyobee 2015/03/11(Wed) 10:25
お手元にあるのが「Fate+hollowセット版」でしたら、スタートメニューの [TYPE-MOON]-[Fate/hollow ataraxia] に「プロテクト誤動作対応」というアプリケーションをお使いいただき、対策を取っていただけます。
「Fate/hollow ataraxia」単体版の場合は下記FAQをご覧いただき、対策していただけますでしょうか。https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#16
もしこちらをお試しいただいてもダメなようでしたら、お手数ですがこのスレッドへご返信いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<Res.2> 七氏 2015/03/13(Fri) 18:01
お返事ありがとうございます。
Fate/hollow ataraxia単体版です。
URLの対策を試してみましたが、以前と変わりません。
どうすればいいでしょうか。
<Res.3> Kiyobee 2015/03/13(Fri) 18:04
対策メールを送付いたしましたので、そちらをご確認いただき対策を取っていただけますでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
<Res.4> 七氏 2015/03/13(Fri) 18:18
御指示に従ったところ起動することができました。
ありがとうございました。
<No.597> ディスクチェックを通過できません。 : 噂の夜さん 2015/03/10(Tue) 00:20 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): OS win7
どのような状態になりますか?:ディスクチェックで管理者権限でログインしてくださいと出てけられてしまい、プレイできません。
パッチなどで回避できるようならば対応お願いいたします。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2015/03/10(Tue) 15:44
下記FAQをまだお試しでなければ、ご覧いただき対応を行っていただけますでしょうか。
Fate+hollowセット版であれば、スタートメニューの [TYPE-MOON]-[Fate/hollow ataraxia] に「プロテクト誤動作対応」というアプリケーションをお使いいただくことでも対応可能です。https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#16
こちらをお試しいただいてもダメなようでしたら、お手数ですがこのスレッドへご返信いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<Res.2> 噂の夜さん 2015/03/10(Tue) 20:58
お早い返事ありがとうござます。 過去にFAQあった方法も試しましたができませんでした。
プロテクト誤動作対応ツールも、キーコードを入力してhollowは立ち上がるのですが、再度管理者権限を求められてプレイすることはできませんでした。どのようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
<Res.3> Kiyobee 2015/03/11(Wed) 10:19
対策メールを送付いたしましたので、そちらをご覧いただき対策を取っていただけますでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
<Res.4> 噂の夜さん 2015/03/11(Wed) 14:46
メールに添付していただいたものを指示通りに入れましたが、次はタイトル画面でスクリプトエラーが出てきました。 過去の方のFAQを参考にDEPを無効にしたら、無事にプレイすることができました。
素早い対応ありがとうございました。
<No.598> 例外と破損があって出来ない : ゆーと 2015/03/11(Wed) 01:05 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
windows7どのような状態になりますか?:
インストールしたあとにゲームを初めようとしたら、スクリプトで例外がでました
sscript exceptionでエラーが発生しました
いインストールチェッカでチェックしたらFsteFD.exeで破損がありましたどうしたらいいですか?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2015/03/11(Wed) 10:21
例外の内容にも因りますが、EAccessViolation 例外でしたら下記スレッドの話題と同様の問題が発生している可能性があります。 https://www.typemoon.com/users/bbs/bbs.php?pc=FHAT&mode=all&no=567
こちらで対策についてお知らせしておりますので、参考にしていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<< Prev Next >> | |
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ] |