FAQでは説明されていない不具合や質問はこちらへお願いします。 ※ 不具合の場合は、エラーの詳細や実行環境(OS等)について詳しく記入してください。 また、本編の内容に関する部分についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。 ※ kiyobee 等と表示されている書き込みは、TYPE-MOONスタッフの書き込みとなります。 (閲覧のみ可能です。) |
No. | 問題点 | 投稿者 | 日付 | レス数 |
---|---|---|---|---|
219 | 起動時に毎回ディスクチェックが必要になる | kawamura | 2014/11/30(Sun) 23:38 | 0 |
212 | ディスクチェックエラー | m.s | 2014/11/23(Sun) 22:08 | 1 |
216 | ディスク読み込エラー | NOTE | 2014/11/28(Fri) 00:26 | 2 |
215 | プロテクト誤作動対応が正常に起動しない。 | K.Y | 2014/11/24(Mon) 13:55 | 2 |
214 | プロテクト誤作動対応が正常に起動しない。デスクチェックの繰り返し。 | K.Y | 2014/11/23(Sun) 22:46 | 0 |
213 | サポートツールの誤動作対応後にディスクチェックが通過できない | hinako | 2014/11/23(Sun) 22:18 | 0 |
149 | 無題 | ショートカット | 2014/08/14(Thu) 11:13 | 4 |
<< Prev Next >> |
<No.219> 起動時に毎回ディスクチェックが必要になる : kawamura 2014/11/30(Sun) 23:38 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:
毎回起動時にディスクチェックが始まり、「はい」を押し続けていると、サポートツールに切り替わり、プロテクト誤動作対応でシリアルコードを入れるよう出るので、入れて再起動すると、またディスクチェックが始まってしまいます。この繰り返しでソフトが起動できません。
いつ/どのような操作で発生しますか?:ソフト起動時に
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?: 毎回
<No.212> ディスクチェックエラー : m.s 2014/11/23(Sun) 22:08 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): win8.1 64bit
メモリ8G
HDD空き1.5TB以上
どのような状態になりますか?:久しぶりにやろとしたらディスクチェックがでて起動できず。ディスクチェックもプロテクト誤動作ツールを実施してもエラーになりループ状態。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> m.s 2014/11/30(Sun) 18:27
送付して頂いたメールのファイルにて無事解決しました。
<No.216> ディスク読み込エラー : NOTE 2014/11/28(Fri) 00:26 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:
ディスク読み込みが完了せずプロテクト誤作動防止ツールを利用してもディスクの読み込みが完了しません。また、最新の修正パッチも利用しています
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> NOTE 2014/11/28(Fri) 00:28
<< 魔法使いの夜 環境情報 >> * OS
- Version: Windows 8.1 64-bit (6.2, Build 9200) (9600.winblue_r3.140827-1500)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\windows* CPU
- Processor: Intel(R) Celeron(R) 2957U @ 1.40GHz (2 CPUs), ~1.4GHz* Memory
- PhysicalMemory: 4096MB RAM
- PageFile: 1821MB used, 6287MB available* HDD
- C: [NTFS] (753.8GB free, 848.5GB total) ST1000DM003-1CH162
- D: [NTFS] (65.1GB free, 65.2GB total) ST1000DM003-1CH162記入漏れです。すみませんでした
<Res.2> NOTE 2014/11/28(Fri) 18:48
対応メールの添付ファイルにて解決いたしました。
<No.215> プロテクト誤作動対応が正常に起動しない。 : K.Y 2014/11/24(Mon) 13:55 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:
セーブデータを添付していなかったので再度投稿します。初回時はサポートの指示通りにパッチを対応して起動できましたが、二回目以降はディスクチェック→プロテクト誤動作対応→ディスクチェックを繰り返しでゲームが始まりません。
シリアルコードを入力してもゲームが始まりません。
一度アンインストールをして、同じくデスクチャックを実行してもプロテクト誤作動対応→デスクチェックの読み込み失敗と同じ結果になります。
おそらく、<No.209> YAMASODACHIさんと同じ状態です。お手数をおけかけしますが、メールにて対応お願いできますでしょうか?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> K.Y 2014/11/25(Tue) 00:30
OS windows8.1
メモリ 4GB
HDD空き容量 806GB書き洩らしです。
何度もすみません。
<Res.2> K.Y 2014/11/25(Tue) 18:58
対応メール、ありがとうございました。
<No.214> プロテクト誤作動対応が正常に起動しない。. : K.Y 2014/11/23(Sun) 22:46 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:
ディスクチェック→プロテクト誤動作対応→ディスクチェックを繰り返しています。
シリアルコードを入力しても起動しません。
アンインストールして、同じくデスクチャックを実行しても起動できません。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<No.213> サポートツールの誤動作対応後にディスクチ. : hinako 2014/11/23(Sun) 22:18 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): OS windows8.1
メモリ 8GB
HDD空き容量 437GBどのような状態になりますか?:
初回実行時、win8.1のため、サポートツールからプロテクト誤動作対応を使用し、
ディスクチェックを通過しておりました。
しかし、始めて一週間後くらいに再度ディスクチェックが発生しました。
同様にプロテクト誤動作対応を行いましたが、ゲームは起動せず、
再度ディスクチェックが発生しました。
何度か実行しましたが、ディスクチェック→プロテクト誤動作対応→ディスクチェックを繰り返しています。
初回実行時と同じパソコンで行っており、特に環境等は変わってはいないと思います。お手数ですがご確認頂けませんでしょうか?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<No.149> 無題 : ショートカット 2014/08/14(Thu) 11:13 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
Win7 Home premium 64
メモリ16G
HDD空き 1.33TB
どのような状態になりますか?:
デスクトップ上のショートカットを移動させたところ、起動しなくなりました。スクリプトで例外が発生しました。
ANSI文字列をUNICODE文字列に変換できません。現在のコードページで解釈できない文字列が含まれています。〜
と出ます
セーブデータも含め再インストールしましたが同じ状況です。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2014/08/15(Fri) 18:08
製品は異なりますが、「Fate/hollow ataraxia」において似たような症状のやり取りがありますので、ご参照いただけますでしょうか。 https://www.typemoon.com/users/bbs/bbs.php?pc=FHAT&mode=all&no=410
このときは、Res.5 で紹介されているFAQにて問題が解決しているようです。
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#21
上記お試しいただけますでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。(間違えて、まほよサポート掲示板に書き込んでおりました……)
<Res.2> ショートカット 2014/08/17(Sun) 01:03
Res5で紹介された方法を試してみました。
重要な Windows のプログラム及びサービスについてのみ有効にする。はすでに有効になっていましたので、次の
「次に選択するものを除くすべてのプログラム及びサービスについて DEP を有効にする」を選択、に従い魔法使いの夜.exeを指定してみましたが、状況に変化はありません。
なにかこちらの情報で送るべきものがあるでしょうか?
<Res.3> Kiyobee 2014/08/20(Wed) 10:44
ご返事遅くなり申し訳ありません。
インストールデータの方が破損している可能性が高いようですが、再インストールだけでは回避できない状況と考えられますので、以下の手順をお試しいただけますでしょうか。1. 「魔法使いの夜」インストールディスクからインストーラ(setup.exe)を起動する。
2. 「魔法使いの夜 は既にインストールされています。アンインストールしますか?」と表示されるので、「いいえ(N)」を選ぶ。
3. 「セットアップを続行しますか?」と表示されるので、「はい(Y)」を選ぶ。
4. インストールの手続きを進め、インストール先フォルダの参照で、現在とは異なる場所を示す。
・"魔法使いの夜_"等で問題ありません。5. セーブデータの保存先を、先にインストールしたときと同じ場所にする。
・特に変更されていなければ、マイドキュメントの中だと思われます。6. インストールを開始する。
7. 先にインストールしたデータを削除する。
8. ゲームを起動する。
大変お手数ですが、試してみていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<Res.4> gitan@oak.dti.ne.jp 2014/11/22(Sat) 11:32
しばらくプレイできない状態でしたが、
ご指示の通りで解決いたしました。
ありがとうございました。
<< Prev Next >> | |
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ] |