FAQでは説明されていない不具合や質問はこちらへお願いします。 ※ 不具合の場合は、エラーの詳細や実行環境(OS等)について詳しく記入してください。 また、本編の内容に関する部分についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。 ※ kiyobee 等と表示されている書き込みは、TYPE-MOONスタッフの書き込みとなります。 (閲覧のみ可能です。) |
No. | 問題点 | 投稿者 | 日付 | レス数 |
---|---|---|---|---|
66 | 止まりました | いしだ | 2012/05/05(Sat) 22:21 | 2 |
65 | 無題 | 片山 | 2012/05/04(Fri) 14:40 | 1 |
64 | No.62 からの続きです。 | 昴 | 2012/05/03(Thu) 02:42 | 1 |
63 | 無題 | おk | 2012/05/03(Thu) 00:16 | 1 |
56 | どうすればいいのかわからないんですが・・・ | M | 2012/04/24(Tue) 23:35 | 9 |
62 | 途中でPCがリセットしてしまう | 昴 | 2012/05/01(Tue) 17:39 | 3 |
61 | セーブデータが消えました。 | aki | 2012/04/30(Mon) 03:45 | 2 |
<< Prev Next >> |
<No.66> 止まりました : いしだ 2012/05/05(Sat) 22:21 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
osはwindows xp で、空き容量は27gb です。
どのような状態になりますか?:
archiveの3つめくらい(有珠と口裂け男の話)を進めていたら、途中(木のおばけみたいな絵のとこ)で文字が表示されませんでした。そこからどうにも操作ができなくなりました。メニューも出ないし、終了もできません。×ボタンを押しても閉じません。パソコンの再起動もシャットダウンもできません。電源ボタンを押してみるしかないでしょうか。
(セーブデータのフォルダにログファイルは見つかりませんでした)
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> AZ-UME 2012/05/06(Sun) 04:07
ハングアップしてしまった場合はCTRL+ALT+DELにて強制終了をして見て下さい。
これが出来ない場合はリセットボタンを押して下さい。リセットボタンが存在しない
PCの場合は電源を切るしかありませんがハードディスクの内容など破損する可能性が
ありますことをご了承下さい。ハングアップの要因として考えられますのはPCのスペック不足やグラフィック、
ディスクコントローラのハード的な破損などが挙げられますのでNo64など他の投稿記事
等を参考に各部のチェックをしてみて下さい。
<Res.2> いしだ 2012/05/06(Sun) 11:15
ありがとうございます。
CTRL+ALT+DELで終了できました。
<No.65> 無題 : 片山 2012/05/04(Fri) 14:40 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
* OS
- Version: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.111118-2330)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\Windows* CPU
- Processor: AMD Phenom(tm) II X6 1090T Processor (6 CPUs), ~3.2GHz* Memory
- PhysicalMemory: 8192MB RAM
- PageFile: 4240MB used, 12139MB available* HDD
- C: [NTFS] (141.4GB free, 223.5GB total) OCZ-VERTEX3 ATA Device
- D: [NTFS] (1103.0GB free, 1863.0GB total) WDC WD20EARS-00MVWB0 ATA Device* DirectX
- Version: 10.0* Display
- 汎用 PnP モニター (1280 x 1024 (32 bit) (60Hz)) ATI Radeon HD 5800 Series
- 汎用 PnP モニター (1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)) ATI Radeon HD 5800 Series
どのような状態になりますか?:Extra シナリオ 『マーサ』内でゲームが止まる。
http://gyazo.com/28f442510dd23ecfdb77d5d71aeebe8a
いつ/どのような操作で発生しますか?: プレイ中
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番: PIONEER BD-RW BDR-206
再現性はありますか?: 発生エラーが安定せず。エラーの内容、場所は出る度に異なる。ゲームの再インストール:実施済み
ドライバアップデート:Catalyst 12.4 にアップデート済み
Windows Update:全て実施済み
破損チェックの実行:問題なし
2012/05/04 14:38:55D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\bg.xp3 2012/04/11 15:00:00 1020120519 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\bgm.xp3 2012/04/11 15:00:00 271593389 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\data.xp3 2012/04/11 15:00:00 53910952 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\fg.xp3 2012/04/11 15:00:00 710825741 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\image.xp3 2012/04/11 15:00:00 1327922739 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\base64.dll 2012/04/11 15:00:00 65536 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\clipboardex.dll 2012/04/11 15:00:00 126976 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\csvparser.dll 2012/04/11 15:00:00 86016 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\equations.dll 2012/04/11 15:00:00 138240 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\filter.dll 2012/04/11 15:00:00 49152 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\fstat.dll 2012/04/11 15:00:00 126976 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\json.dll 2012/04/11 15:00:00 228864 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\krmovie.dll 2012/04/11 15:00:00 278528 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\layerexareaaverage.dll 2012/04/11 15:00:00 83968 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\layerexfilter.dll 2012/04/11 15:00:00 106496 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\layereximage.dll 2012/04/11 15:00:00 102400 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\layerexmovie.dll 2012/04/11 15:00:00 151552 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\layerexparticle.dll 2012/04/11 15:00:00 159232 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\layerexsave.dll 2012/04/11 15:00:00 154624 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\layerexyadraw.dll 2012/04/11 15:00:00 90112 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\qrcode.dll 2012/04/11 15:00:00 33280 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\registory.dll 2012/04/11 15:00:00 62464 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\savestruct.dll 2012/04/11 15:00:00 98304 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\win32ole.dll 2012/04/11 15:00:00 229376 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\windowex.dll 2012/04/11 15:00:00 212992 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\wuvorbis.dll 2012/04/11 15:00:00 200704 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\plugin\魔法使いの夜.tpm 2012/04/11 15:00:00 274432 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\rule.xp3 2012/04/11 15:00:00 1218889003 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\sound.xp3 2012/04/11 15:00:00 554523160 正常
D:\game\TYPE-MOON\魔法使いの夜\魔法使いの夜.exe 2012/04/11 15:00:00 3476992 正常
<Res.1> AZ-UME 2012/05/06(Sun) 04:10
ログを拝見しましたがハードウェア例外が発生しているもようです。
別の場所でセーブしたセーブデータなどから開始しても再現しますでしょうか?尚、グラフィックドライバ等は最新が必ずしも良いとは限りませんので必要に応じて
1世代、2世代前に戻すことで問題解決する場合もあります。また、No64回答などを参考にメモリの精査チェックなどもお試し下さい。
<No.64> No.62 からの続きです。 : 昴 2012/05/03(Thu) 02:42 ![]() | ↓/↑/■ |
不具合発生時、セーブデータフォルダに
"krkr.console.log"は作成されていませんでした。添付した"krkr.console.log"は強制ログ取りモードで作成されたログになります。
製品版では、不具合発生時にログファイルは作成されませんでしたが、
体験版でも同様の不具合が発生しており、
そちらでは"krkr.console.log"が作成されていました。そちらも添付した方がよいでしょうか?
<Res.1> AZ-UME 2012/05/03(Thu) 02:57
https://www.typemoon.com/users/bbs/bbs.php?bbsname=WOHN&mode=all&no=26
こちらの事例でも負荷によってPCが再起動するなど、動作が不安定なユーザーさんとの
やりとりがご覧いただけます。結果的な解決にはまだ到達出来ていないようですが、
原因の切り分けとしてメモリの精査チェックやグラフィック機能・ディスク機能の負荷
テストに関する手順など案内しておりますのでRes3を参考に色々とお試し頂けますで
しょうか?ハードウェアまたはそれらのドライバが起因した症状であることは間違いないと思い
ます。
<No.63> 無題 : おk 2012/05/03(Thu) 00:16 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリHDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
お答え方法が分からず、申し訳ありません。どのような状態になりますか?:
メモリ増設を行ってから、度々、エラーなどが表示されるようになりました。
エラー表示と共に自動でクイックセーブがされ、次の文章に移れません。その画面でセーブやロード等、ほかの作業は可能で、ロードし直すと再びプレイできます。
問題を報告するようにと表示されます。
対処がわからず、申し訳ありませんが回答頂けますでしょうか。
いつ/どのような操作で発生しますか?: 特に決まった操作ではなく、文章を読んでいる際や、次の表示を待っている際など。
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> AZ-UME 2012/05/03(Thu) 00:24
増設されたメモリに問題がある可能性があります。 ・メモリの精査チェックをしてみる
http://www.typemoon.com/support/bbs.php?bbsname=support&mode=all&no=1270
こちらのRes3にmemtest86について書いておりますので参考にしてチェックしてみて下さい。
エラーが出るような場合は交換しないと正常動作が見込めません。
<No.56> どうすればいいのかわからないんですが・・. : M 2012/04/24(Tue) 23:35 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:ディスクが読み込めれずに、プロテクト誤動作対応に行くように出てくるんですが、開くと「スクリプトで例外が発生しました」と出るんですがこのあとどうしたらいいんでしょうか?パソコンに詳しくないので青いのが出てきたあとにどのようなことをすればいいのかわからないんですが・・・。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.3> M 2012/04/25(Wed) 23:03
変わらずに同じように出てくるんですが、プロテクト誤動作対応にこのようなことが書かれているんですが
clearForms();
lf();
addMessage("ご迷惑おかけしてしまい、大変申し訳ありません。\nプロテクトの誤動作対応をさせていただきます。");
lf();
addMessage("※ 製品同梱のシリアルコードシートをご準備いただき、\n 下記フォームへご入力の後、OKボタンを押してください。");
lf();
addText(GameID+"-");
var scode = states.serial != "" ? states.serial.split("-") : (serial != "" ? serial.split("-") : []);
var item = addInput("serial1",, 44);
item.text = scode[1];
item.maxLength = 4;
item.convertData= hankaku_ascii_upper; // 半角英数字の大文字のみ入力可能にする
item.onMaxInput = nextItem;
addText("-");
item = addInput("serial2",, 44);
item.text = scode[2];
item.maxLength = 4;
item.convertData= hankaku_ascii_upper;
item.onMaxInput = nextItem;
addText("-");
item = addInput("serial3",, 44);
item.text = scode[3];
item.maxLength = 4;
item.convertData= hankaku_ascii_upper;
item.onMaxInput = nextItem;
addText(" ");
addButton("OK", checkSerial);
lf(2);
addMessage("※ 既にキーコードを取得済みの方は、キーコード入力ボタンを押してください。");
lf();
addButton("キーコード入力", inputKeyCode);
lf(2);
addCancelClose();
drawForms();
この画面の時に何かしないといけないんでしょうか?それともPCに対応してないってことですか?
<Res.4> Kiyobee 2012/04/26(Thu) 10:53
申し訳ありません。いただいた情報が乏しいため何が発生しているのか把握できておりません。状況を把握するために、下記の手順で環境情報をご投稿いただけますでしょうか。 1. サポートツールを起動
2. ドロップダウンの一番下の"環境情報保存"を選択
3. [ OK ]ボタンを押下
4. 開いたメモ帳のテキストを"Ctrl+A","Ctrl+C"と押してクリップボードへコピー
5. 返信フォームに"Ctrl+V"と押してペーストまた「スクリプトで例外が発生しました」とのダイアログが表示されたときに"Ctrl+C"を押すと、ダイアログの内容がクリップボードへコピーされますので、そちらも返信フォームへペーストしてください。
Res.3 にご記入いただいた分が"青いのが出てきた"の内容ですと、セーブデータフォルダに"krkr.console.log"というファイルが作成されていると思います。そちらが存在している様であれば、新しいスレッドでこの"krkr.console.log"を添付していただけますでしょうか。こちらのファイルにどのような問題が発生しているのか記載されていますので、よろしくお願いいたします。
※ セーブデータフォルダの開き方
1. サポートツールを起動
2. ドロップダウンの下から3番目"データフォルダ参照"を選択
3. [ OK ]ボタンを押下
4. セーブデータフォルダが開きます※ サポートツールの起動方法
1. [スタート]メニューを選択
2. [すべてのプログラム]を選択
3. [TYPE-MOON]を選択
4. [魔法使いの夜]を選択
5. [サポートツール]を選択で、サポートツールが起動します以上、大変お手数ですがよろしくお願いいたします。
<Res.5> M 2012/04/26(Thu) 23:07
---------------------------
吉里吉里
---------------------------
スクリプトで例外が発生しました
プラグイン file://./d/魔法使いの夜/plugin/qrcode.dll を読み込めません
---------------------------
OK
---------------------------
<Res.6> M 2012/04/26(Thu) 23:11
環境情報保存の方ははると本文が長すぎるって出るんですけど、どうすればいいですか?
<Res.7> Kiyobee 2012/04/27(Fri) 22:37
エラーメッセージを拝見いたしましたところ、Res.2でご案内したスレッドと同様の問題が発生しているようです。そちらの解決策をご覧いただき、ご対応いただく必要があるのですが、どの辺りがご不明なのでしょうか? 念の為詳細な対応方法を記載しておきますので、お試し頂けますでしょうか。 1. サポートツールを開いて"データフォルダ参照"を選択、[ OK ]を押下
2. 開いたフォルダの中にある"plugins"を開く
3. https://www.typemoon.com/users/download/qrcode.zip をダウンロードする
4. "qrcode.zip"を解凍して生成されたファイルを、2.で開いたフォルダへ移動/コピーする以上の手順でお願いいたします。
<Res.8> Kiyobee 2012/04/27(Fri) 22:39
すみません。
今回、環境情報は不要なようです。
Res.7 をご覧いただき、お試しくださいますようお願いいたします。
<Res.9> M 2012/05/02(Wed) 22:22
起動できました、ありがとうございます
<No.62> 途中でPCがリセットしてしまう : 昴 2012/05/01(Tue) 17:39 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): * OS
- Version: Windows 7 Home Premium 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120305-1505)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\Windows* CPU
- Processor: Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz (4 CPUs), ~3.1GHz* Memory
- PhysicalMemory: 4096MB RAM
- PageFile: 1004MB used, 5115MB available* HDD
- C: [NTFS] (73.4GB free, 97.6GB total) Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device
- D: [NTFS] (404.3GB free, 833.9GB total) Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device* Drive
- E: PIONEER BD-RW BDR-205 ATA Device* DirectX
- Version: 10.0* Display
- Dell E207WFP (1680 x 1050 (32 bit) (60Hz)) NVIDIA GeForce GTS 450* Sound
- スピーカー (Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio)
- デジタル オーディオ (S/PDIF) (Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio)どのような状態になりますか?:
・PCがリセットする。(稀に音楽がループして動作がとまる)
いつ/どのような操作で発生しますか?:
・回る七日間・3 有珠の使い魔の樹が人形を押しつぶす場面
ドライバを最新にしましたが解決せず。
ハードウェアアクセラレータはWin7の為、設定変更できず。
再現性はありますか?:
・有り(100%)
<Res.1> Kiyobee 2012/05/01(Tue) 19:32
WindowsUpdateを行って、システムが最新の状態となるようにしてみてください。
メモリに不具合が発生している可能性がありますので、「Windowsメモリ診断」を行って問題のあるメモリモジュールが存在していないかチェックしてみてください。よろしくお願いいたします。
<Res.2> 昴 2012/05/02(Wed) 00:57
Windows Updateを実施。
⇒システムは最新の状態でした。Windowsメモリ診断を実施
⇒問題のあるメモリモジュールは存在しませんでした。再度ゲームを立ち上げてみたところ、同じ場面でリセットが発生しました。(現象変わらず)
よろしくお願いします。
<Res.3> Kiyobee 2012/05/02(Wed) 18:25
「魔法使いの夜」以外のアプリケーション(バックグラウンド含む)を極力停止して、プレイしてみていただけますでしょうか。 セーブデータフォルダに"krkr.console.log"は作成されていませんでしょうか? ゲームに起因する問題で停止している場合には、作成されるようになっております。作成されていましたら、新しいスレッドを作成してご登録をお願いいたします。
グラフィックスドライバ等を、古いバージョンのものに入れ替えてみていただけますでしょうか。新しいドライバには新しい問題が加わっている可能性がありますので、お手数ですがお願いいたします。
# PCがリセットされてしまうような問題は、ドライバ等のハードウェアに密接に関係する
# ソフトウェアによって発生しますので、ゲームから行った処理が引き金となって
# ドライバ内で問題を起こしている可能性が考えられます。どのような問題が発生しているのか把握しきれておりませんので、適切な対処方法をご案内できず申し訳ありませんが、ご協力いただけますようお願いいたします。
<No.61> セーブデータが消えました。 : aki 2012/04/30(Mon) 03:45 ![]() | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
* OS
- Version: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.111025-1629)
- Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
- WindowsDirectory: C:\WINDOWS* CPU
- Processor: Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6700 @ 2.66GHz (4 CPUs)* Memory
- PhysicalMemory: 3070MB RAM
- PageFile: 793MB used, 4161MB available* HDD
- C: [NTFS] (79.6GB free, 119.2GB total) M4-CT128M4SSD2
- E: [NTFS] (1177.8GB free, 1863.0GB total) Hitachi HDS5C3020ALA632
- F: [NTFS] (76.9GB free, 465.8GB total) Hitachi HDP725050GLA360* Drive
- D: HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
- G: SD3195X WDP541N SCSI CdRom Device* DirectX
- Version: 9.0c
どのような状態になりますか?:本日起動したところ、導入部からのスタートになりました。
セーブデータのフォルダは残っているのですが認識しない様です。
以前保存したビットマップも残っています。一度終了して再起動を行いましたが、やはり導入部からでした。
導入部を終え、タイトルまで行きましたがやはり保存していたセーブデータは
認識していないようです。そこで新しくセーブしてしまったので、
以前のデータは消えてしまった可能性は高いですが、
また同じ様に消えてしまっては困るので報告をさせて頂きます。
いつ/どのような操作で発生しますか?:一つ気になる点として、
昨日、PCの時計が大幅に(数年単位)で狂うエラーが起こりました。
それ以外は特に無く、すでに日時は設定し直しています。
再現性はありますか?:試しに意図的に時計の日時を狂わせて、起動してみましたが、
セーブデータが消えることはありませんでした。
エラーログはありませんでした。
よろしくお願い致します。
<Res.1> aki 2012/04/30(Mon) 03:47
追記:
破損チェックはすべて異常なしでした。
<Res.2> Kiyobee 2012/04/30(Mon) 16:38
セーブデータが残っている状態で読み込めない状態になっているとしますと、savedatasu.ksd ファイルが破損してしまった事が考えられます。この問題は多くの場合記憶媒体が破損している時に発生しているようです。セーブデータフォルダを作成している記憶媒体のエラーチェックを行ってみてください。また、OSが最新の状態になっているかも確認してみてください。 よろしくお願いいたします。
<< Prev Next >> | |
[ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ] |