| FAQでは説明されていない不具合や質問はこちらへお願いします。 ※ 不具合の場合は、エラーの詳細や実行環境(OS等)について詳しく記入してください。 また、本編の内容に関する部分についてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。 ※ kiyobee 等と表示されている書き込みは、TYPE-MOONスタッフの書き込みとなります。 (閲覧のみ可能です。) |
| No. | 問題点 | 投稿者 | 日付 | レス数 |
|---|---|---|---|---|
| 436 | 管理者権限が必要と表示される。 | tuki | 2012/07/02(Mon) 17:16 | 1 |
| 435 | FAQリンクの動作異常 | NAO.S | 2012/06/30(Sat) 20:44 | 1 |
| 434 | ディスクチェックを通れない | tuki | 2012/06/30(Sat) 17:57 | 11 |
| 433 | ディスクチェックが通過できません | HIGA | 2012/06/19(Tue) 22:52 | 6 |
| 432 | ディスクチェックですが | マサ | 2012/06/19(Tue) 14:16 | 1 |
| 431 | ディスクチェックが・・・ | 大仏 | 2012/05/11(Fri) 01:03 | 8 |
| 428 | cxdec.tpmのダウンロードができない | かみやまふがく | 2012/05/06(Sun) 02:28 | 9 |
| << Prev Next >> | ||||
<No.436> 管理者権限が必要と表示される。 : tuki 2012/07/02(Mon) 17:16 console.log | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:
2スレ目です。
出来る限りやってみましたが、依然として
吉里吉里のエラーがでています。ゲーム画面すら出なくなりました
fatefd.exe.console.logを貼付しておきました。
よろしくお願いします。
<Res.1> Kiyobee 2012/07/04(Wed) 11:34
添付いただいた fatefd.exe.console.log を拝見いたしましたが、起動後 cxdec.tpm をロードした時点で停止してしまっているようです。エラーダイアログではどのような文字列が表示されていますでしょうか? "Invalid plug-in configuration"等であれば、cxdec.tpm の入れ替えがうまくいっていない可能性が考えられます。 度々お手数おかけして申し訳ありませんが、下記Helpページより md5make 利用の手順をご覧いただいて、cxdec.tpm の確認を行っていただけますでしょうか。チェック用の md5 ファイルは、casebycase のページへ新しく用意いたしました。
http://www.typemoon.com/support/help.html
https://www.typemoon.com/users/casebycase/#disccheckよろしくお願いいたします。
<No.435> FAQリンクの動作異常 : NAO.S 2012/06/30(Sat) 20:44 | ↓/↑/■ |
対象ソフト・ログオン/ログオフに関わらず、メニュー『FAQ』をクリックすると
全て同じFAQ(デフォルト?)が表示されます。例えばリンクの https://www.typemoon.com/users/faq/?pc=FHAT が
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/ ではなく
https://www.typemoon.com/users/faq/ に飛ばされるようです。他のメニュー項目(サポート/感想掲示板・ダウンロードなど)は正常に動作するのですが……
それとFate/stay night DVD版の対策ページで追記・修正された文章などが
Fate/hollow ataraxia側には反映されていないようです。
<Res.1> Kiyobee 2012/07/04(Wed) 10:54
遅くなりましたが、修正・反映を行いました。
ご指摘ありがとうございます。
<No.434> ディスクチェックを通れない : tuki 2012/06/30(Sat) 17:57 | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
win7,8GB,空き容量 500GB以上
どのような状態になりますか?:ディスクチェックで管理者権限が必要表示され、はじかれてしまいます。
その後設定で使用中のアカウントの種類を「管理者」に設定し、再度試しましたが
ダメでした。https://www.typemoon.com/users/casebycase/#disccheckの手順もアップロードを済ませFateFDをダウンロードし、6のcxdec.tpmダウンロードまでしましたが上書きコピーができなくて困っています。
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.5> NAO.S 2012/07/01(Sun) 21:34
正しい手順で対応を行っていればディスクチェックを抜けられるはずなので、
もう一度手順を見直してみてください。手順5についてはレジストリへの書き込みが正しく行われてはいるようです。
手順の中でいちばん問題になりやすいのは手順2でしょうか。
"GetSysInfo.exe"はきちんと正しい場所(インストールフォルダ)で実行しないと
ファイルは出来ても中身が正しい値になりませんので以降の手順が全て無意味になります。コピー(あるいは移動)したつもりでショートカットを作っていたりしないか、などをご確認ください。
<Res.6> tuki 2012/07/01(Sun) 22:04
正しい手順を踏むため1から見直して、書かれた通りにやってみましたが
依然変わらないままです。質問ですが、1からやり直す際にダウンロードしたファイル等も
再ダウンロードする必要とかはあるのでしょうか。あと、お手数かけますが2の手順を詳しく教えてもらっても
よろしいですか。よろしくお願いします。
<Res.7> NAO.S 2012/07/01(Sun) 23:32
手順2で生成されたファイル(FateFDSysInfo.txt)をアップロードすると
ファイルに書かれた数値(そのPC毎に違う)から そのPC毎に違う対策ファイル(FateFD.reg)が生成されますから
手順2(のやり直し)で異なった数値のファイルが出来たなら手順3.4.5はやり直しになります。
※手順1.6の操作・ファイルは共通なのでやり直す必要はありません
>2の手順を詳しく
ファイルを所定の場所にコピー(して実行)するというただそれだけの、Windowsでは基礎の操作なので
詳しく書くような手順がありませんし、文字では説明することも困難です。
<Res.8> tuki 2012/07/02(Mon) 00:28
2に関しては深く考えすぎていただけで、すんなりと出来ました。
ディスクチェック問題の1〜6の全てを行い、
hollowをダブルクリックしたところ、
吉里吉里から
「EAccessViolation」
と表示され画面すら出なくなりました。ご指摘、お待ちしています。
<Res.9> NAO.S 2012/07/02(Mon) 02:26
>「EAccessViolation」と表示され画面すら出なくなりました。
『Q. ゲームの途中で「ファイル読み込みエラー」「EAccessViolation」「効果音が見つかりません」
「例外が発生しました」などの表示が出て止まってしまうのですが、どうすればよいですか? 』
https://www.typemoon.com/users/faq/FHAT/#8ファイル操作中に何かおかしくなったかもしれませんので、上記のFAQにあるように
まずはインストールチェッカを使ってファイルの正当性を確認してください。なお、ディスクチェック対策として置き換えている"cxdec.tpm"は必然的に「破損」と表示されます。
また、FAQの項目3はインストールディスクの中のものではなく対策用の"cxdec.tpm"に読み替えてください。
それでも解決しない場合はこのBBSの書き込み欄の上に注意書きがあるようにエラーログファイル
"fatefd.exe.console.log"が生成されているはずですので、それを添付して投稿すればスタッフ側で
状況が判断できるかと思います。
ファイルが添付できるのは新規投稿時のみとなりますので、その場合には新しくスレッドを立ててください。
<Res.10> tuki 2012/07/02(Mon) 04:50
インストールチェッカで確認したところ、
「破損」と表示されるべきcxdec.tpmがチェックのリスト欄
に入っていません。私見ですが、ディスクチェック問題回避で私が
何らかの見落としをしてしまい
結果としてリスト欄に乗らない、ということでしょうか。
ご指摘お待ちしています。
<Res.11> NAO.S 2012/07/02(Mon) 13:34
勘違いしていましたがインストールチェッカに"cxdec.tpm"の項目はありませんでした。
他のファイルに問題が無いようであれば、先のレスのそれ以外の部分をご確認ください。
※FAQの項目3も含めて
<No.433> ディスクチェックが通過できません : HIGA 2012/06/19(Tue) 22:52 | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
os : win7 メモリ4G HDD空き容量100Gほどどのような状態になりますか?:
ディスクチェックにて、対応の5
「管理者権限のあるユーザーでログインしてから、対策ファイルをダブルクリックする」
で失敗してしまいます。ダウンロードした「FateFD.reg」を実行すると、× マークがついた、レジストリエディターのコメントが表示され、
「インポートできません。レジストリにアクセス中にエラーが発生しました」と表示されます。過去にウィルスチェックソフトを無効にしたら通った、という内容がありましたが、
ウィルスソフトを無効にしても通りません。
対応策をお願いいたします。
<Res.1> Kiyobee 2012/06/20(Wed) 11:12
FateFD.reg 自体が破損している可能性も考えられますので、FateFD.reg をメールに添付して、support@typemoon.com へご送付いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
<Res.2> HIGA 2012/06/20(Wed) 19:05
了解しました。 yahoo のフリーメールアドレスから送信しました。
迷惑メールなどに入る可能性もあるかと思いますので、
チェックをお願いいたします。件名は
「サポート掲示板 <No.433> です」
で送信してあります。以上です。
よろしくお願いいたします。掲示板なので、他の方と共有できるよう、
追記情報も記載しておきます。外付けハードディスクにインストールしてある。
インストールの絶対パスは I:\Fate/hollow ataraxia のような状態。
購入は発売日に新品で購入。
初回プレイ(というか昔にやっていた時)と、今のPCは別のPC。
(OSも XP から Win7 です)
です。よろしくお願いいたします。
<Res.3> Kiyobee 2012/06/21(Thu) 10:48
FateFD.reg のご送付ありがとうございます。
中身を確認いたしましたが特に問題はないようで、社内のWindows7環境でインポートに成功しております。このためお使いの環境にインポートを阻害する要素が存在している可能性が高いと考えられます。
[スタート]ボタンの[プログラムとファイルの検索]に"regedit"と入力してレジストリエディターを起動していただき、いずれかの要素が変更可能かご確認いただけますでしょうか。
# 実際に内容を変更することまでは不要と思いますが、新規にキー/文字列値等を追加して、削除していただければ確実かと思います。よろしくお願いいたします。
<Res.4> HIGA 2012/06/21(Thu) 21:59
レジストリエディターへの書き込みは全て可能なようです。
コンピューター以下のフォルダに、
「HKEY_LOCAL_MACHINE」などのフォルダがあり、
その以下をツリー表示できます。どこの階層にどのように追加すれば良いでしょうか?
その辺りまで教えて頂ければ幸いです。さらに補足ですが、キリキリのソフトや、Javaソフトもあり、
けっこーPCはごちゃごちゃしています。自作PCではなく、東芝製の一般PCですが・・・
余談として、Fate/stay nightは通常通り動きました
(インストールして確認済み)ので、
著しくダメ、というわけではないと思います。他のDVDのゲームソフトも動いていますし、
きりきりで作成されたソフトも通常通り動いていますが・・・レジストリのダイレクト追加を教えて頂けるようならばお願いいたします。
以上です。
<Res.5> Kiyobee 2012/06/22(Fri) 12:52
それでは、FateFD.reg をメモ帳などで開いていただき、"[HKEY_LOCAL_MACHINE\〜]"と記載されている行をご覧ください。
フォルダと同じように階層構造が示されていますので、HKEY_LOCAL_MACHINE から順番に SOFTWARE, TYPE-MOON とキーをたどってください。キーが存在しない場合は同じ名前で作成してください。
1.00 までキーが作成できましたら、FateFD.regの"[HKEY_LOCAL_MACHINE\〜]"の次から4行の値を作成していただきます。最初の行と4行目は"文字列値"、2,3行目は"DWORD(32ビット)値"です。イコールの左側が名前で右側がデータとなり、"(ダブルクオーテーション)と"dword:"の部分は名前・データに含めないでください。
同様に"HKEY_CURRENT_USER"に関してもキー、値を追加してください。大変お手数おかけしてしまいますが、よろしくお願いいたします。
<Res.6> HIGA 2012/06/23(Sat) 22:51
とりあえず、現状で動くようになりました。 が、新規で初め、その後に前回からの続きをやろうとすると、
一度、リセットが掛かり、ブルーのプログラム画面が出て……
という状態になりました。色々ありまして、まだ、何度か起動してはいませんが、
改めて不具合が出てしまうようならば、
キリキリのエラーログ添付を行い、質問させて頂きます。以上です。
ご対応ありがとう御座いました。
<No.432> ディスクチェックですが : マサ 2012/06/19(Tue) 14:16 | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
Windows7
どのような状態になりますか?:対策ページを読ませて頂いたのですが、パソコンのことはほとんどわからないのであまり理解できておりません。
インストールまではしたのですが、そこから先はどうしたらいいのでしょうか?
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.1> Kiyobee 2012/06/20(Wed) 11:10
記載されている通りに操作を行っていただければ、通常は問題なく対処できるようになっております。操作方法は一般的なPC用語を使用して記載しておりますので、そのように操作していただく他ないのですが……。
具体的にどの部分がご不明か、ご記入いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
<No.431> ディスクチェックが・・・ : 大仏 2012/05/11(Fri) 01:03 | ↓/↑/■ |
OS,メモリ,HDD空き容量 または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"): WIN7 空き=2.34GBほど
どのような状態になりますか?:
一番最初のディスクチェックがずっと「管理者権限〜」で必ずつまずきます・・・
あまり、PCに強くないので他の方々のような方法も難しくやっていても正解かどうか分かりません・・・
勿論、administor=管理者となっているハズ、なのですが
いつ/どのような操作で発生しますか?: インストール後、最初のディスクチェック時
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.2> 大仏 2012/05/11(Fri) 17:53
1はおそらくクリアしてますが、
2の「ディスクチェックを通過できません。対応の手順は以下のとおりとなります。…」
以下がよくわかりません・・・
<Res.3> Kiyobee 2012/05/11(Fri) 17:58
1.〜6.の項目を順番に実行していただくことで、ディスクチェックが通過できない問題を解決することができます。 https://www.typemoon.com/users/casebycase/#disccheck
どの部分がご不明でしょうか。一般的な用語で記載されていない部分があれば、修正させていただきます。
<Res.4> 大仏 2012/05/11(Fri) 20:37
1でダウンロードすると、2をすっ飛ばしてデスクトップに“FateFDSysInfo.txt”が作成されます また、3のアップロードの仕方がわかりません
<Res.6> NAO.S 2012/05/12(Sat) 03:55
>1でダウンロードすると、2をすっ飛ばしてデスクトップに“FateFDSysInfo.txt”が作成されます
ファイルのダウンロードの際にブラウザの確認ダイアログ/通知バーの「保存」ボタンではなく
「実行」ボタンを押しているのではないですか?
その場合、ファイルを(一時フォルダに)ダウンロードした後に自動的に実行されますので“FateFDSysInfo.txt”は作成されますが、
正しい場所(インストール先フォルダ)で実行されていませんのでデータが正しくなく、使えません。
「保存」ボタンを押してダウンロードしてから、手順2にあるように「インストール先フォルダへコピーして実行」してください。
>また、3のアップロードの仕方がわかりません
下記参照。
https://www.typemoon.com/users/bbs/bbs.php?pc=FHAT&mode=all&no=426
◆to 清兵衛さん
対策ページに追加された"GetSysInfo.exe" "cxdec.tpm"のzipファイルですが、InternetExplorer9でクリックすると
下記ページに解説されているようにダイアログが開きます。
ファイル毎に挙動が異なると説明の際にも違いが出てしまうので(と言ってもそれほどの差異でもないですが)
可能であればサーバーの設定をして動作が一意になるようにしたほうがいいのではないでしょうか。□IE9 でダウンロードの際に通知バーではなくダイアログが表示される場合がある
http://hebikuzure.wordpress.com/2011/05/27/ie9-%E3%81%A7%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E9%9A%9B%E3%81%AB%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2/
【備忘録】
□IE 9:ファイルのダウンロードの流れが変更されました
http://mbsupport.dip.jp/mb/ie9_07.htm
<Res.7> Kiyobee 2012/05/12(Sat) 11:17
ご指摘ありがとうございます>NAO.Sさん zipファイルのダウンロード時に"Content-Disposition: attachment"ヘッダを付加するよう、サーバーの設定を変更いたしました。
<Res.8> 大仏 2012/05/13(Sun) 01:20
無事プレイできるようになりました ご指摘ご指導していただいた皆様誠にありがとうございました!
不躾ではございますが、文面にて謝意を表させていただきます
<No.428> cxdec.tpmのダウンロードができない : かみやまふがく 2012/05/06(Sun) 02:28 | ↓/↑/■ |
OS windows7,メモリ 4MB,HDD空き容量 60GB または 環境情報(Ctrl+F11/サポートツールの"環境情報保存"):
どのような状態になりますか?:
https://www.typemoon.com/users/casebycase/#disccheckの
手順6でcxdec.tpmをダウンロードしようとすると
ケータイからアクセスしてるせいか、変な文字が表示されるだけでダウンロードできない
いつ/どのような操作で発生しますか?:
(パッケージ版の問題であれば)ドライブの製品名/型番:
再現性はありますか?:
<Res.3> AZ-UME 2012/05/06(Sun) 15:11
http://e-mail.pc-beginner.net/mail/mobile_mail.html
携帯宛のメール添付には画像や音声などの決められたコンテンツ以外では
キャリア側にて除外されてしまうなど制限がありますので対応いたしかね
ます。手順3にてお使いのPCで生成されたFateFDSysInfo.txtをアップロードして
頂きますがこの操作もPCから操作いただかないと正しく行われない可能性
があります。インターネット環境の無い場合のディスクチェック通過対策につきまして
はお手数ですが info@typemoon.com 宛に別途お問い合わせ頂けますでしょ
うか。ご面倒をおかけいたしますがよろしくお願いします。
<Res.4> かみやまふがく 2012/05/06(Sun) 17:19
>>Res.3
この質問をしたとき記入したメースアドレスは
ケータイじゃなくてホットメールのものだったはずだけど、
ホットメール宛でもメール添付できないの?
<Res.5> かみやまふがく 2012/05/06(Sun) 17:27
そもそもファイルを圧縮しておけば環境に左右されずにダウンロードやメール添付しやすかったんじゃないの?
<Res.6> AZ-UME 2012/05/06(Sun) 17:39
恐れ入ります、休業中は外部からサポートさせていただいておりますが、外からでは
投稿時に記入いただいたメールアドレスを閲覧できないようになっていまして宛先が
携帯のアドレスと勘違いしておりました、申し訳ございません。
先に書きました通り、この掲示板およびWEBでの情報はPCを前提としております。
メールでのやりとりが必要になるケースやPC外から利用される想定になっていません
ため特殊なケースでは不便な点、ご承知下さい。
すみませんが連休明け、明日以降営業所が稼動してからの対応とさせて下さい。
<Res.7> Kiyobee 2012/05/07(Mon) 10:25
勘違いをして、お手数おかけしてしまい申し訳ありませんでした。
cxdec.tpm をzip圧縮してメールに添付しておりますので、ご確認いただけますようお願いいたします。出来るだけシンプルな対応方法を用意することで、PCの操作に習熟されていないユーザー様でも簡単にご対応いただけるよう cxdec.tpm を圧縮しておりませんでした。ですがおっしゃられる通り、圧縮されたファイルも用意していた方が今回のような事態が避けられますので、zip圧縮したファイルをアップロードしておきました。
ご意見ありがとうございました。
<Res.8> かみやまふがく 2012/05/07(Mon) 13:14
ダウンロードはできたが、今度はエラーが出てゲームが起動しなくなった
<Res.9> Kiyobee 2012/05/07(Mon) 17:11
どのようなエラーが表示されますでしょうか?
| << Prev Next >> | |
| [ Home ] [ delete ] [ old_log ] [ search ] | |